トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/11 16:04:24
15,105,087
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
日経VI:上昇、リスクオフムード強まりプット買い増加
2021/10/5 16:32
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:32JST 日経VI:上昇、リスクオフムード強まりプット買い増加 日経平均ボラティリティー・インデックス(投資家が将来の市場変動の大きさをどう想定しているかを表した指数)は5日、前日比+0.78(上昇率3.26%)の24.66と上昇した。バイデン大統領が連邦政府の債務上限突破のリスクを警告したことや、OPECプラス会合での大幅増産回避を受けたNY原油先物の高騰などを背景とした世界的インフレへの警戒感が投資家心理を悪化させ、前日の米株式市場は急落。こうした流れを引き継いだ東京市場では先物主導で株式相場が急落。岸田新政権による金融所得課税の見直しへの言及なども重しとなり、225先物の下落幅は前日比で一時780円にも及んだ。リスクオフムードが強まるなか、下値不安からプット(売る権利)の買いが増え、日経VIは上昇した。 【日経平均VIとは】 日経平均VIは、市場が期待する日経平均株価の将来1か月間の変動の大きさ(ボラティリティ)を表す数値です。日経平均株価が急落する時に急上昇するという特徴があり、日経平均株価と通常は弱く逆相関する傾向があります。一方、数値が急上昇した後に、一定のレンジ(20~30程度)に回帰するという特徴も持っています。 《YN》
関連記事
10/5 16:22 FISCO
5日の日本国債市場概況:債券先物は151円51銭で終了
10/5 16:18 FISCO
大阪取引所金標準先物 22年8月限・日中取引終値:6278円(前日日中取引終値↑3円)
10/5 16:14 FISCO
外部環境の先行き不透明感などから売り膨らみ、28000円台割れ【クロージング】
10/5 16:06 FISCO
東京為替:ドル・円は底堅い、金利先高観で
10/5 16:05 FISCO
マザーズ先物概況:続落、BASEが下支え、ボリンジャーバンド-3σから切り返す