マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/12 9:04:34
15,187,866
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物概況:続落、BASEが下支え、ボリンジャーバンド-3σから切り返す

2021/10/5 16:05 FISCO
*16:05JST マザーズ先物概況:続落、BASEが下支え、ボリンジャーバンド-3σから切り返す 5日のマザーズ先物は前日比23.0pt安の1054.0ptとなった。なお、高値は1082.0pt、安値は1034.0pt、取引高は6427枚。本日のマザーズ先物は、米国市場やナイトセッションが下落した流れを引き継ぎ続落でスタートした。現物株の寄り付き後は、フリー<4478>やJMDC<4483>など時価総額上位の銘柄が軒並み下げ幅を広げ相場の重しとなり、マザーズ先物は、一時、43.0pt安まで下げ幅を拡大する場面があった。しかし、その後、時価総額上位のメルカリ<4385>が下げ幅を縮小し、BASE<4477>がプラスに転じて相場を下支えし、マザーズ先物は下げ幅を縮小して本日の取引を終了した。日足チャートでは、売られすぎの指標の一つである、ボリンジャーバンド-3σの1054.0pt近辺まで下落後に切り返しており、目先底打ちへの期待は高まって来たもようだ。 《FA》
関連銘柄 4件
4385 東証プライム
2,343
9/4 15:00
-162.5(-6.49%)
時価総額 376,921百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4477 東証グロース
265
9/4 15:00
-11(-3.99%)
時価総額 29,677百万円
ネットショップ作成サービス「BASE」や購入者向けショッピングサービス「Pay ID」を提供するBASE事業が主力。オンライン決済サービス、資金調達サービス等も。PAY.JP事業ではプロダクトの強化図る。 記:2024/07/08
4478 東証グロース
2,701
9/4 15:00
-155(-5.43%)
時価総額 153,625百万円
中小企業向けにクラウド会計・人事労務ソフト等の提供を行う。クラウド会計ソフトで国内トップシェア。有料課金ユーザー企業数は47万社超。サブスク売上比率は約9割。会計事務所とのパートナーシップ強化図る。 記:2024/05/08
4483 東証プライム
4,515
9/4 15:00
-119(-2.57%)
時価総額 274,973百万円
匿名加工化された疫学データを製薬会社や保険会社などに提供。国内最大規模の遠隔読影プラットフォーム、調剤薬局支援事業等も。オムロン傘下。健康情報プラットフォーム「Pep Up」の発行ID数は拡大続く。 記:2024/06/03