マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 23:59:33
13,540,940
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個人投資家・有限亭玉介:コロナ再拡大中に注目された個別株をチェック【FISCOソーシャルレポーター】

2021/8/29 10:00 FISCO
*10:00JST 個人投資家・有限亭玉介:コロナ再拡大中に注目された個別株をチェック【FISCOソーシャルレポーター】 以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「有限亭玉介」氏(ブログ:儲かる株情報「猫旦那のお株は天井知らず」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。 ----------- ※2021年8月23日15時に執筆 新規感染者過去最多という言葉が報道で飛び交い市場のムードは落ち込んでいます。歓迎できない記録更新が続いておりましたからねぇ。政府も企業へテレワーク実施を呼びかけていますが、長引く緊急事態宣言に辟易とした日本人の外出意欲の高まりも抑える事ができない様です。 改めまして株&猫ブログ「儲かる株情報『猫旦那のお株は天井知らず』」を執筆しております、有限亭玉介と申します。 日本全国でデルタ株が引き続き猛威を奮っております。医療従事者からは、これまでのコロナウイルスとは別のウイルスだという認識を持つ必要があるとの提言も見受けられます。このような状況下では、投資判断に迷いが生まれますな。 日経平均・TOPIXが停滞する中でマザーズの反発が見られますが、底を打ったと見るのは時期尚早かもしれません。売られ過ぎた中小型株に、一時的な思惑買いが入った可能性もあり、中長期での見通しは依然として立てづらい相場が続いています。 決算を目安にポジションを取っていた投資家が相場の急変や停滞で手仕舞いするなど、今は慎重になり過ぎてもいい時期と言えるでしょう。投げ売りに巻き込まれないよう「寄らば大樹の陰」と言うように好決算の大型株が無難なのかもしれません…。 ただ、それでも中小型株を主戦場とするあたくしとしては…指を咥えて相場を眺めるわけにはおりません。今回は、夏の決算期を乗り越えて注目している銘柄を集めてみましたよ。 まずはコロナ禍で人気化したアウトドア関連からヒマラヤ<7514>は、8月17日取引終了後に年間配当を25円に増配するとの発表で動意しました。同社は業績好調で、チャート(日足)も緩やかに上昇基調を描いております。同関連ではスノーピーク<7816>も注目されておりましたな。 8月13日の決算発表で黒字転換したオプティマスグループ<9268>は、ニュージーランド向けの中古車需要の拡大が業績寄与しました。5期ぶりに過去最高益となる見通しで、今期の年間配当は100円に増配すると発表すると、チャート(日足)は急騰しておりましたよ。 不用品仲介の掲示板アプリを運営するジモティー<7082>は、8月16日の決算発表で増益着地すると底値から反発しました。新たな試みとして、複数の地方自治体とリユース活動や労働者不足解消へ向けた協定を締結するなどサービスの幅を広げています。 8月12日の決算と併せて上方修正を発表したケイアイスター不動産<3465>は、営業利益が前年同期比5.2倍に拡大しました。75日線を下値サポートに年初来高値を更新したチャート(日足)は、どこまで下値を切り上げるか監視中です。PERがかなり割安水準である点もチェックしておきたいですな。 住宅資材商社の北恵<9872>は近年の木材価格高騰を背景に思惑があるようです。太陽光発電システムなど住宅設備機器の販売にも注力しており、時代のニーズを捉えていると思われます。チャート(日足)は、じわじわと株価を上げている様子で物色が入る可能性もあるか。 最後は大阪万博関連としても素地がある杉村倉庫<9307>です。海運株が物色された事で倉庫株である同社も思惑から物色されたようです。過去に短期的に急動意した経緯もあり、ニュースと照らし合わせて同社を監視しておきたいところです。 さて、ちょっとお話が長くなりましたが、あたくしのブログではそんな「今強含んでいる個別株・テーマ株」を紹介しています。お暇があれば覗いてみてやってください。愛猫「なつ」と共にお待ち申し上げております。 ---- 執筆者名:有限亭玉介 ブログ名:猫旦那のお株は天井知らず 《RS》
関連銘柄 7件
3465 東証プライム
3,705
9/4 15:00
+10(0.27%)
時価総額 58,761百万円
分譲住宅事業が主力の不動産会社。埼玉県本庄市に本社。注文住宅事業や投資用アパート事業、海外事業等も。スケールメリットやデザイン面が強み。分譲住宅のシェア拡大が成長戦略の軸。新規エリアの進出などを図る。 記:2024/06/24
7082 東証グロース
1,325
9/4 15:00
-29(-2.14%)
時価総額 6,605百万円
地元密着オンライン掲示板「ジモティー」を運営。企業向けマーケ支援売上や自動広告配信売上が主な収入源。24.3期3Q累計は自社広告商品の増販を想定。実店舗「スマスポ」などの新規事業の増収は計画に織り込まず。 記:2024/04/15
7514 東証スタンダード
893
9/4 15:00
-5(-0.56%)
時価総額 11,003百万円
大型総合スポーツ用品店「ヒマラヤ」を全国展開。岐阜市に本社。オリジナル商品の企画・開発、ECサイト運営等も。24年2月末時点のグループ店舗数は98店舗。中期経営計画では26.8期売上高690億円目標。 記:2024/06/09
7816 東証プライム
1,246
7/8 15:00
±0(0%)
時価総額 47,522百万円
アウトドア用品メーカー。オートキャンプ製品を中心に、高級アウトドア製品を製造、販売。全国で専門店を展開。販管費は増加。23.12期通期は業績苦戦。24.12期は大幅増益計画。MBO実施で非公開化図る。 記:2024/02/23
9268 東証スタンダード
520
9/4 15:00
-26(-4.76%)
時価総額 39,203百万円
ニュージランド中心に中古自動車を世界各国のディーラーへ販売。物流、自動車購入ローン、車体の船積前検査なども。販売台数の増加等により、貿易部門は伸長。物流部門は輸送台数が増加。24.3期3Qは大幅増収増益。 記:2024/04/14
9307 東証スタンダード
575
9/4 15:00
-30(-4.96%)
時価総額 9,438百万円
関西地盤の倉庫老舗。1895年創業。運送業務、駐車場賃貸等の不動産事業、ゴルフ練習場の運営等も。野村HD系列。中計では27.3期営業利益13億円目標。アウトソーシング領域の拡大、拠点拡大などに取り組む。 記:2024/06/09
9872 東証スタンダード
903
9/4 15:00
-13(-1.42%)
時価総額 9,041百万円
住宅資材の専門商社。関西地盤。フローリング材の国内輸入シェア高い。商品調達力、メーカー機能を有する点などが強み。LIXIL、ノーリツなどが主要取引先。環境配慮商品、オリジナル商品の拡販等に取り組む。 記:2024/05/06