マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 5:34:22
13,527,863
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

注目銘柄ダイジェスト(前場):東京通信、スター・マイカ・ホールディングス、第一生命HDなど

2021/4/1 12:03 FISCO
*12:03JST 注目銘柄ダイジェスト(前場):東京通信、スター・マイカ・ホールディングス、第一生命HDなど 川崎船<9107>:2577円(+42円) 反発。前日に業績予想修正を発表している。営業損益は据え置いているものの、経常利益は従来予想の500億円から750億円に上方修正、持分法適用会社ONEの運営するコンテナ船事業が大幅に上振れる見込みのようだ。コンテナ船事業に対する期待は高まってきていたが、第3四半期決算時の大幅上方修正(0→500億円)に続く上振れとなっており、主力株堅調な地合いのなか、ポジティブな反応が先行している。 日本エンター<4829>:257円(-16円) 伸び悩んで大幅反落。前日に第3四半期決算を発表、累計営業利益は2億円で前年同期6.3%増益、上半期は同43.0%減と大幅減益であったが、一転して増益に転じる形になっている。中古端末買取販売などが急速に取扱件数を伸ばしているもよう。ただ、通期計画は27.2%増益であり、もともと下半期からの回復が期待されていたため、短期的な出尽くし感とも受け止められる形になっているようだ。 スター・マイカ・ホールディングス<2975>:1346円(+132円) スターマイカ<2975>は急伸。前日に第1四半期決算を発表、経常利益は9.7億円で前年同期比33.5%増益、上半期は減益計画であり、想定以上の順調スタートと捉えられているもよう。主力のリノベマンション事業が順調に推移しているほか、営業外ではデリバティブ評価損の一巡が寄与した。また、発行済み株式数の1.4%に当たる25万株、3億円を上限とする自己株式の取得実施も発表、取得期間は本日から1年間としている。 第一生命HD<8750>:2089.5円(+187.5円) 急伸。前日に発表した大規模な自己株式の取得発表が好感されている。発行済み株式数の15.25%に当たる1億7000万株、2000億円を取得上限としており、取得期間は4月1日から22年3月31日まで。取得株式は原則として消却を予定としている。期待以上の株主還元と捉えられているもよう。また、中期計画では24年3月期グループ修正利益を2500-2800億円としている。 EAJ<6063>:1394円 カ - ストップ高買い気配。厚生労働省から「入国者等健康フォローアップセンター業務」を受託したと発表している。契約金額は約22.10億円の見込みで、契約期間は3月31日から22年3月31日まで。位置情報確認アプリケーションやビデオ通話アプリなどを活用して入国者の健康観察や居所確認を実施するほか、多言語対応支援で医療機関や宿泊療養施設での入退院の調整や健康状態の確認、医療保険など関連事務をサポートする。 サイジニア<6031>:1374円 カ - ストップ高買い気配。ECサイト内検索などデジタルマーケティングソリューションを提供するZETA(東京都世田谷区)と経営統合すると発表している。検索連動広告など広範囲にわたって事業展開し、シナジーの最大化を図る。サイジニアが株式交換完全親会社、ZETAが株式交換完全子会社となり、ZETA株1株に対してサイジニア株125株を割当交付する。株式交換の効力発生日は7月1日の予定。 東京通信<7359>:1910円(+267円) 大幅に続伸。相談サービス「カリス」の企画・運営を手掛けるティファレト(東京都渋谷区)を完全子会社化し、コミュニケーションプラットフォーム事業を新たな事業として開始すると発表している。サイバーエージェント<4751>傘下のCAM(同)からティファレト株60株を取得する。取得価額は20.08億円で、みずほ銀行から借り入れる。株式取得が連結業績予想に与える影響は精査中としている。 《ST》
関連銘柄 8件
611
9/4 15:00
-22(-3.48%)
時価総額 20,774百万円
リノベーションマンションの賃貸、売買等を行うリノベマンション事業が主力。インベストメント事業、アドバイザリー事業も。リノベマンション事業は保有物件数が増加。東京23区の中古区分マンション137戸を購入。 記:2024/05/06
4751 東証プライム
1,036.5
9/4 15:00
-29.5(-2.77%)
時価総額 524,390百万円
インターネット広告事業が主力。運用型広告で国内首位。検索連動型広告に強み。ABEMA等のメディア事業、ゲーム事業、投資育成事業等も手掛ける。ABEMAはスポーツコンテンツの拡充、マネタイズを強化。 記:2024/08/26
4829 東証スタンダード
116
9/4 15:00
-7(-5.69%)
時価総額 4,470百万円
法人向けシステムの受託開発・運用等を行うソリューション事業が主力。コンテンツサービスや法人向け「ビジネスサポートサービス」等のクリエーション事業も展開。システム開発サービスではラボ型開発が伸びる。 記:2024/05/17
6031 東証グロース
565
9/4 15:00
-61(-9.74%)
時価総額 14,552百万円
昨夏にネット広告事業を譲渡。ECサイト商品検索エンジンなどのCX改善事業が柱に。24.6期上期はCX改善が好調で計画を上回る着地に。通期最高業績・増配を計画。中計では26.6期に営業益10億円超を目指す。 記:2024/04/15
676
9/4 14:51
-33(-4.65%)
時価総額 1,704百万円
海外旅行保険付帯のアシスタンスサービス、法人向け医療アシスタンスサービスなどの医療アシスタンス事業が主力。クレジットカード会員向けコンシェルジュサービス等も。セキュリティ・アシスタンスサービスの拡販図る。 記:2024/08/29
7359 東証グロース
363
9/4 15:00
-36(-9.02%)
時価総額 3,586百万円
スマホ向けアプリの運営等を手掛けるメディア事業が主力。電話占い「カリス」等のプラットフォーム事業、メタバース事業、デジタルサイネージ事業等も。コングロマリット経営推進。メディア事業の運用本数は230本超。 記:2024/08/06
4,086
9/4 15:00
-214(-4.98%)
時価総額 4,214,092百万円
第一生命保険を中核とする持株会社。第一フロンティア生命保険、アイペット損害、ベネフィット・ワンなども傘下に持つ。既存進出国の資本効率改善などに取り組む。中期経営計画では27.3期ROE10%程度目標。 記:2024/08/30
9107 東証プライム
2,045.5
9/4 15:00
-55.5(-2.64%)
時価総額 1,461,976百万円
海運国内3位。1919年設立。自動車船事業などの製品物流部門が主力。ドライバルク事業等も。持分法適用関連会社にコンテナ船事業を行うONE社。LNG船等は順調推移見込む。27.3期経常利益1600億円目標。 記:2024/06/17