マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 20:59:24
13,919,208
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物概況:3日ぶりに大幅反落、円高進行や中東地政学リスクを意識

2019/6/21 16:00 FISCO
*16:00JST マザーズ先物概況:3日ぶりに大幅反落、円高進行や中東地政学リスクを意識 21日のマザーズ先物は前日比12.0pt安の870.0ptと3日ぶりに大幅反落。高値は892.0pt、安値は869.0pt、取引高は1264枚。米国の早期利下げ観測などから世界的な株高の流れを引き続く形で、朝方は買いが先行し、前日比10.0pt高の892.0ptで始まった。ただ、為替相場で1ドル=107円台割り込みを窺う円高調整をみせるなか、ナイトセッションでの高値(894.0pt)を前に上値の重さが意識され、連日の上昇の対する警戒感から利食い売り優勢の展開となった。また、「トランプ米大統領がイランに対する攻撃承認し、その後撤回していた」との一部報道を受けた中東地政学リスク懸念の高まりも、個人投資家心理を悪化させた。個別では、メルカリ<4385>やサンバイオ<4592>、ラクスル<4384>など指数寄与度の高い銘柄の軟調推移から、マザーズ先物へのヘッジ売りに繋がったもよう。そのほか、本日マザーズ市場に新規上場したブランディングテクノロジー<7067>は買い気配のまま初値付かずで大引けを迎えた。 《SK》
関連銘柄 4件
4384 東証プライム
1,195
9/4 15:00
-25(-2.05%)
時価総額 69,714百万円
印刷・集客支援のプラットフォーム「ラクスル」、テレビCM・動画広告のプラットフォーム「ノバセル」の運営等を行う。ラクスルの累計登録ユーザー数は252万人超。27.7期売上総利益300億円を目指す。 記:2024/05/10
4385 東証プライム
2,343
9/4 15:00
-162.5(-6.49%)
時価総額 376,921百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4592 東証グロース
980
9/4 15:00
-16(-1.61%)
時価総額 67,256百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15
937
9/4 14:42
-33(-3.4%)
時価総額 1,518百万円
Webブランディングやマーケティング実行支援等を行うブランド事業、デジタルマーケティング事業、オフショア関連事業を展開。中堅・中小企業、地方企業がターゲット。25.3期は中堅企業向けユニットが業績牽引へ。 記:2024/07/04