トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/5 21:36:06
15,639,470
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
欧米為替見通し:ドル・円は上値の重い展開か、週末の米GDPにらみドル買い手控え
2019/4/24 17:25
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:25JST 欧米為替見通し:ドル・円は上値の重い展開か、週末の米GDPにらみドル買い手控え 24日の欧米外為市場では、ドル・円は上値の重い値動きを予想する。111円台は国内勢らの押し目買い需要が観測され下値の堅さが意識されよう。ただ、米経済指標は強弱まちまちのため、26日の米国内総生産(GDP)を見極めようと積極的なドル買いは手控えられそうだ。 前日の海外市場では、米国の堅調な新築住宅販売件数を受け、ドル・円は一時112円台を回復。その後は国債入札の順調な結果などを好感した米長期金利の低下で111円70銭台に失速したが、株高を背景に111円80銭台で引けた。本日のアジア市場では、111円台で国内勢を中心とした押し目買いに押し上げられ、112円に接近する場面もあったが、節目付近の利益確定売りに下押しされている。また、本日発表された豪消費者物価指数の一段の低下を受けて豪ドル・円が下げ、ドル・円も連れ安となった。具体的な材料が不足するなか、全般的に様子見ムードが広がりやすい地合いが続く。 この後の欧米市場でも同様の展開が見込まれる。前日のユーロ圏の消費者信頼感指数は予想以上に弱含み、域内景気の減速感を顕著に示した。本日発表のドイツのIFO企業景況感指数がそれを裏づける内容となれば、ユーロ売りが出やすい見通し。ただ、ユーロ・ドルは下値支持線として意識される1.12ドル前半に軟化しており、下げが小幅にとどまればユーロへの買い戻しも入りやすい。一方、米国の新築住宅販売件数は予想を上回ったが、リッチモンド連銀製造業景況指数は低調となり、足元の経済指標では方向感がつかみにくい。そのため、26日の1-3月期GDPを見極めるムードが広がりやすいだろう。(吉池 威) 【今日の欧米市場の予定】 ・17:00 独・4月IFO企業景況感指数(予想:99.9、3月:99.6) ・17:00 欧州中央銀行(ECB)経済報告 ・17:30 英・3月公的部門純借入額(銀行部門除く)(予想:+4億ポンド、2月:+2億ポンド) ・23:00 カナダ中銀が政策金利発表(1.75%に据え置き予想) ・02:00 米財務省5年債入札(410億ドル) 《FA》
関連記事
4/24 17:05 FISCO
燃料電池車でプラチナは需要増加!?~もっと知りたい商品先物取引
4/24 16:16 FISCO
東京為替:ドル・円は本日安値を更新、米長期金利が低下
4/24 16:09 FISCO
中小型株については決算評価の流れが強まりやすい【クロージング】
4/24 16:00 FISCO
マザーズ先物概況:伸び悩み、連休を控え売買手控えムード
4/24 15:51 FISCO
東証業種別ランキング:電力・ガス業が下落率トップ