マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/6 7:08:50
15,644,818
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証業種別ランキング:電力・ガス業が下落率トップ

2019/4/24 15:51 FISCO
*15:51JST 東証業種別ランキング:電力・ガス業が下落率トップ 電力・ガス業が下落率トップ。「テロ対策遅れなら原発停止命令」との報道から、関西電<9503>が7.8%安、九州電<9508>も5.2%安と電力大手の下落が目立った。そのほか、証券業や輸送用機器、石油・石炭製品なども下落。一方、サービス業が上昇率トップ。リクルートHD<6098>や楽天<4755>などの上げが目立つ。また、その他製品や医薬品、海運業なども小幅ながら上昇した。 業種名/現在値/前日比(%) 1. サービス業 / 2,133.59 / 0.88 2. その他製品 / 2,727.86 / 0.61 3. 医薬品 / 2,759.82 / 0.51 4. 海運業 / 268.72 / 0.40 5. 情報・通信業 / 3,574.14 / 0.35 6. 精密機器 / 6,574.43 / 0.10 7. パルプ・紙 / 563.49 / -0.15 8. 空運業 / 311.23 / -0.24 9. 機械 / 1,805.55 / -0.25 10. 食料品 / 1,775.12 / -0.38 11. 電気機器 / 2,343.03 / -0.61 12. 保険業 / 950.99 / -0.63 13. 小売業 / 1,149.93 / -0.65 14. 陸運業 / 2,277.92 / -0.66 15. 化学工業 / 2,000.34 / -0.78 16. 水産・農林業 / 593.25 / -0.88 17. 卸売業 / 1,506. / -0.89 18. ゴム製品 / 3,168.37 / -0.92 19. 倉庫・運輸関連業 / 1,684.2 / -1.13 20. 建設業 / 1,125.81 / -1.14 21. 不動産業 / 1,367.17 / -1.16 22. その他金融業 / 565.67 / -1.20 23. 鉱業 / 305.02 / -1.33 24. 銀行業 / 149.01 / -1.38 25. 非鉄金属 / 925.54 / -1.38 26. 鉄鋼 / 464.77 / -1.39 27. 繊維業 / 659.44 / -1.47 28. ガラス・土石製品 / 1,065.94 / -1.54 29. 金属製品 / 1,077.77 / -1.75 30. 石油・石炭製品 / 1,213.58 / -1.86 31. 輸送用機器 / 2,771.07 / -2.06 32. 証券業 / 313.27 / -2.22 33. 電力・ガス業 / 443.33 / -3.88 《DM》
関連銘柄 4件
4755 東証プライム
1,002
9/4 15:00
-65.5(-6.14%)
時価総額 2,065,132百万円
国内最大のネットショッピングモール「楽天市場」、旅行予約サービス「楽天トラベル」を運営。楽天モバイル、楽天カード、楽天銀行などを傘下に持つ。クレジットカード関連サービスなどフィンテック部門は順調。 記:2024/07/08
8,406
9/4 15:00
-654(-7.22%)
時価総額 14,256,240百万円
米国発の求人情報サイト「Indeed」等のHRテクノロジー事業、リクナビNEXTやSUUMO等のマッチング&ソリューション事業、人材派遣事業を展開。人材派遣事業は需要増により、日本の稼働人数が順調。 記:2024/06/28
9503 東証プライム
2,506
9/4 15:00
-108.5(-4.15%)
時価総額 2,352,465百万円
関西地盤の電力会社。国内電力業界2位。発電量に占める原発依存度が高い。情報通信事業、総合不動産事業等も手掛ける。高浜原発3、4号機は運転期間延長認可。中計では26.3期経常利益3600億円以上目標。 記:2024/06/17
9508 東証プライム
1,494.5
9/4 15:00
-90.5(-5.71%)
時価総額 708,668百万円
九州地盤の電力会社。発電事業のほか、送配電事業、ICTサービス事業、都市開発事業等を手掛ける。グループ会社に九電工など。洋上風力・バイオマス発電の開発を推進。26.3期経常利益1250億円目指す。 記:2024/06/04