マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/10 9:13:13
16,210,028
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物概況:反落、人気マザーズ銘柄の手仕舞い売り意識

2019/4/22 15:55 FISCO
*15:55JST マザーズ先物概況:反落、人気マザーズ銘柄の手仕舞い売り意識 22日のマザーズ先物は反落。前週末比11.0pt(-1.19%)安の911.0ptで取引を終えた。高値は927.0pt、安値は909.0pt、取引高は1271枚。朝方は小安くスタートした日経平均がプラスに切り返すと、マザーズ指数も連れ高となる場面があった。ただ、売り買いが一巡したのちの日経平均がこう着感を強める一方で、マザーズ指数は弱含みの展開となった。明日23日が連休前受け渡しの最終売買日となるため、サンバイオ<4592>やオンコリス<4588>といった個人投資家からの人気が高く、信用買い残が高水準の銘柄に返済売りが出たとみられる。このため、マザーズ先物も買い持ち高を減らす動きや指数の下落を見越した売りが優勢となった。なお、サンバイオやオンコリス以外では窪田製薬HD<4596>の下げが目立ったものの、アンジェス<4563>やはてな<3930>が買われた。はてなは引き続き任天堂<7974>とのゲーム連動サービスの共同開発が買い材料となったようだ。Jストリーム<4308>は連日のストップ高となった。 《HK》
関連銘柄 7件
3930 東証グロース
753
9/4 14:58
-17(-2.21%)
時価総額 2,274百万円
ブログ作成・閲覧サービス「はてなブログ」を運営。法人向け受託開発なども。24.7期上期は「はてな」関連の広告収入停滞。だが受託サービスが伸長し、通期計画に対する進捗順調。漫画アプリの大型開発案件も大詰め。 記:2024/04/11
4308 東証グロース
323
9/4 15:00
-10(-3%)
時価総額 9,062百万円
動画配信プラットフォーム「J-Stream Equipmedia」、ライブ中継サービスが主力。大規模コンテンツの安定配信技術に強み。トランスコスモス傘下。M&Aを通じて事業領域の強化、拡大を追求。 記:2024/06/03
4563 東証グロース
55
9/4 15:00
-5(-8.33%)
時価総額 11,972百万円
大阪大学発の研究開発型バイオベンチャー。遺伝子医薬、DNAワクチンの研究開発などを行う。開発パイプラインにHGF遺伝子治療用製品「コラテジェン」など。早老症治療薬「ゾキンヴィ」を24年5月に発売。 記:2024/08/06
607
9/4 15:00
-28(-4.41%)
時価総額 12,312百万円
新規抗がん剤「テロメライシン」の開発を行う創薬バイオ企業。HIV治療薬やウイルス感染症治療薬、神経難病治療薬の開発等も。富士フイルム富山化学と販売提携契約締結。テロメライシンに経営リソースを集中。 記:2024/07/08
4592 東証グロース
980
9/4 15:00
-16(-1.61%)
時価総額 67,256百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15
67
9/4 15:00
-2(-2.9%)
時価総額 3,437百万円
眼科領域特化のバイオベンチャー。エミクススタト塩酸塩がコア開発品。ウェアラブル近視デバイス「クボタグラス」等も。クボタグラスは増収。エミクススタト塩酸塩等の研究開発費用は減少。23.12期通期は損益改善。 記:2024/04/15
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28