トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/11 16:37:07
17,281,260
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:欧州休場で主要通貨の為替取引は動意薄の状態が続く見込み
2019/4/22 8:34
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:34JST 今日の為替市場ポイント:欧州休場で主要通貨の為替取引は動意薄の状態が続く見込み 19日のドル・円相場は、東京市場では111円90銭から112円01銭まで反発。欧米市場でドルは111円96銭から111円90銭で推移し、111円92銭で取引を終えた。 本日22日のドル・円は112円を挟んだ水準で推移か。欧州主要市場は休場となることから、アジア市場におけるドル・円などの主要通貨の為替取引は引き続き動意薄の状態が続く見込み。 先週15−16日に行われた第一回目の日米通商交渉では、一部関係筋によると「大枠の交渉範囲と交渉手順を決定すること、農産物や自動車など個別分野における米国側の要求を確認し、日本側の回答を調整すること、今後の交渉スケジュールを設定すること」などが検討されていたもようだが、報道によると農産物と自動車など個別分野でも、双方の主張の隔たりは大きかったようだ。 関係筋によると、今月26日にワシントンで予定されている日米首脳会談の場で通商問題について協議するとみられているが、米国側は対日赤字を減らしたいとの意向をすでに示しており、首脳会談でもその問題について議論される可能性が高い。対日赤字削減のために米国側がドル・円の具体的な水準について言及する可能性は低いとみられているが、一部の市場関係者は「円安誘導的な政策などについて米国側が懸念を示すことはあり得る」と指摘している。 《CS》
関連記事
4/22 8:30 FISCO
前場に注目すべき3つのポイント~参加者限られるが底堅さは意識されそう
4/22 8:15 FISCO
マザーズ先物見通し:やや弱含みか、連休控え中小型株にポジション整理の動き
4/22 7:44 FISCO
19日の米国市場ダイジェスト:19日のNY市場は聖金曜日(グッドフライデー)の祝日で休場
4/22 6:30 FISCO
今日の注目スケジュール:コンビニエンスストア売上高、米シカゴ連銀全米活動指数、米中古住宅販売件数など
4/21 10:00 FISCO
個人投資家・有限亭玉介:現在注目中の個別株をザックリご紹介~その2~【FISCOソーシャルレポーター】