マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/11 18:19:57
17,327,005
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個人投資家・有限亭玉介:現在注目中の個別株をザックリご紹介~その2~【FISCOソーシャルレポーター】

2019/4/21 10:00 FISCO
*10:00JST 個人投資家・有限亭玉介:現在注目中の個別株をザックリご紹介~その2~【FISCOソーシャルレポーター】 以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「有限亭玉介」氏(ブログ:儲かる株情報「猫旦那のお株は天井知らず」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。 ----------- ※2019年4月17日12時に執筆 株&猫ブログ「儲かる株情報『猫旦那のお株は天井知らず』」を執筆しております、有限亭玉介と申します。 この度は『現在注目中の個別株をザックリご紹介~その2~』というテーマで寄稿させて頂きますよ。 さて、あたくしのブログでは日々「気になる銘柄」をピックアップし、その後の値動きに対する私観を交えた実況中継などを掲載しております。当記事ではここ最近注目した個別株についてザックリではありますが、ご紹介させて頂きます。 まずはリアルタイムソフトウェア技術に強みをもつセック<3741>です。ロボットの自律性を高める事や、宇宙開発からスマートフォンの電子マネー、位置情報サービスまで最先端技術に幅広く携わっている企業ですな。直近では「探査機はやぶさ2が小惑星リュウグウに金属弾の撃ち込みに成功」との報道により、4月8日には関連株として思惑的な物色を受けた模様で、25、75日線を上抜いてきており、今週には一目均衡表(日足)の雲も上抜いてきています。業績も堅調である事から、ここからどのように動くか監視中です。 2つ目の銘柄はハイパー<3054>です。同社は法人向けのオフィス機器販売からネットワーク環境構築の為のスタッフ派遣、さらにアスクルの代理店まで展開しています。ここ最近はセキュリティーソフト「Appguard」などの販売を手掛けるなど、サイバーセキュリティ関連としてのテーマ性もあります。3月15日には東証2部へ市場変更を発表して、翌営業日に急騰したものの、200日線付近では売りが出て、現在は450円付近を底にヨコヨコのチャート推移となっています。目先はやや上値が重い展開になる事が想定されますが、これまでの堅調な業績から、5月10日の次なる決算に向けて期待買いも入るかと監視しています。 3つ目の銘柄は農業総合研究所<3541>です。農産物のスーパーマーケット内の直売所の展開や農業のコンサルティングや物流を手掛けています。現在の農業市場の需要に対して同社は急ピッチで供給体制を整えるべく投資を進めている模様です。農薬使用履歴管理アプリケーション「畑メモ」の開発や自社センター内にパッキング等の機能も加えて物流を強化する計画など、成長強化に注力している事も注目です。直近4月12日の決算を機に調整を強めている模様ですが、JALとの連携や日本郵便との資本提携によるシナジーなども加味すれば業績寄与も予想される事から、底を打った折には中長期目線で拾ってみたいところです。 4つ目の銘柄はホットリンク<3680>です。2014年に買収した米国Effyis社はソーシャルメディアデータの提供事業では業界トップクラスの企業です。2018年12月期時点で海外売上比率が50%である同社は、中国市場向けのSNSを活用したマーケティング支援サービスである「トレンドPR」の評判が高く、今後はさらなる飛躍として東南アジアへ向けた海外展開も期待が高まりますねぇ。「BuzzSpreader」のAI機能の向上をさせる事でビッグデータ分析から利活用へのステップが今後の成長の鍵と思われます。ここ最近はAI関連としての物色を受けるも、26週線付近ではじかれた様子。調整一巡となった折には拾ってみたいと監視中です。 5つ目の銘柄は安永<7271>です。車のエンジン部品や工作機械、2次電池開発、ワイヤソーの製造など幅広い製品を手掛ける企業ですな。4月から著名投資家に注目された事をきっかけに急騰しましたが、その後トヨタ自動車<7203>がハイブリッド車などの電動化関連技術の特許を無償提供すると発表した事も連想買いに繋がった模様です。ただし、同社は2月には上方修正と共に2円の増配を発表している事もあり、業績は好調です。今回の急騰にて相場つきが変わった可能性があるものとして注目中です。先の急騰から現在は調整中ではありますが、反発となった折には拾ってみたいところです。 最後の6つ目の銘柄は帝国電機製作所<6333>です。石油化学プラントや発電所などで使われる密閉ポンプやETCなどの電子機器、さらにクレーンで使われるような電磁石まで特殊な製品を手掛ける企業ですな。同社は3月の決算では今期経常利益9%の下方修正し、中国の子会社の不適切会計などネガティブなニュースが見受けられたものの、その後国内投資ファンドの大量保有報告書が出た事や、東海東京証券が依然として強気のレーティングを継続している事もあり、ここ最近は、上値は重くも下値も堅い様子です。株価はまだ調整中とも見受けられますが、底を確認できた折には中長期目線で拾ってみたいと考え中です。 と…ここでご紹介できるのはスペースの関係もあり、以上ではありますが…他にも「注目すべき」とする銘柄は沢山ございます。お時間がありましたらブログを検索して頂ければ幸甚です。愛猫「なつ」と共にお待ち申し上げております。 ---- 執筆者名:有限亭玉介 ブログ名:猫旦那のお株は天井知らず 《SF》
関連銘柄 7件
3054 東証スタンダード
323
9/4 15:00
-19(-5.56%)
時価総額 3,176百万円
ITサービス会社。法人向けPCやソフトウエア、周辺機器の販売が主力。アスクルの代理店も行う。好調な日用品の販売等でアスクルエージェント事業は堅調。23.12期通期は黒字転換。24.12期は2桁増益計画。 記:2024/04/15
3541 東証グロース
366
9/4 15:00
+13(3.68%)
時価総額 8,062百万円
農家の直売所事業が主力。集荷拠点に農産物を集めて、原則翌日にスーパー等の「産直コーナー」で販売する。産直卸事業も展開。導入店舗数は2000店舗超。登録生産者数は1万名超。累計流通総額は1000億円突破。 記:2024/06/07
3680 東証グロース
341
9/4 15:00
-17(-4.75%)
時価総額 5,407百万円
SNS広告・SNS運用コンサルやSNSデータアクセス権の販売等を行うソーシャルメディアマーケティング支援事業、Web3関連事業を展開。SNS広告・SNS運用コンサルは順調。DaaS事業は新規開拓等で堅調。 記:2024/06/24
3741 東証プライム
4,170
9/4 15:00
-100(-2.34%)
時価総額 21,350百万円
リアルタイム技術に強みを持つソフトウェア会社。高度交通システム等の社会基盤システム、衛星搭載システム等の宇宙先端システムが主力。社会基盤システムは環境分野、医療・福祉分野など官公庁向け開発が好調続く。 記:2024/06/24
6333 東証プライム
2,583
9/4 15:00
-99(-3.69%)
時価総額 52,797百万円
完全無漏洩のキャンドモータポンプの製造・販売等を行うポンプ事業が主力。1939年創業。兵庫県たつの市に本社。キャンドモータポンプは世界トップシェア。主力製品の普及加速図る。27.3期売上高320億円目標。 記:2024/08/19
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7271 東証スタンダード
578
9/4 15:00
-5(-0.86%)
時価総額 7,479百万円
エンジン部品の製造・販売を行う。1923年創業。三重県伊賀市に本社。コネクティングロッドで世界トップクラスのシェア。トヨタなどが主要取引先。環境機器事業は新型ディスポーザの投入、システム販売の回復見込む。 記:2024/06/25