マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/16 10:51:42
15,115,201
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物概況:反落、新規材料難から買い見送りムード強い

2019/4/4 16:00 FISCO
*16:00JST マザーズ先物概況:反落、新規材料難から買い見送りムード強い 4日のマザーズ先物は前日比6.0pt安の888.0ptと反落して終了した。高値は903.0pt、安値は884.0pt、取引高は2366枚。 本日のマザーズ先物は、前日の米ハイテク株高を映して朝方にかけて一時前日比9.0pt高の903.0ptと値を上げる場面もあった。ただ、米中通商協議の行方が気掛かりなほか、現地時間の4日は、トランプ米大統領と中国の劉鶴副首相が会談を行う予定で、「会談内容も見極めたい」との声が聞かれ、次第に模様眺めムードが広がっていた。また、米雇用統計の発表も控えているだけに、積極的に売り買いする投資家は少ないことも買い見送り要因につながったようだ。 こうしたなか、本日マザーズ市場では、高尿酸血症モデル動物に関する発明で特許を登録したPXB<6190>や、中国車載機器メーカーの電子ミラーに液晶ディスプレイコントローラーが採用されたテックポイント<6697>、日々公表銘柄指定が解除された霞ヶ関キャピタル<3498>がいずれもストップ高まで買われるなど個別材料株物色にとどまっていた。 《DM》
関連銘柄 3件
3498 東証プライム
13,210
9/4 15:00
-540(-3.93%)
時価総額 126,103百万円
物流施設開発やホテル開発、ヘルスケア施設開発等を行う不動産コンサルティング事業を展開。海外事業はドバイに注力。積極採用で組織体制を強化。稼働中のホテル客室数は540室超。熱海市でホテル開発用地を取得。 記:2024/05/08
6190 東証グロース
485
9/4 15:00
-12(-2.41%)
時価総額 1,954百万円
キメラマウスを活用した医薬品開発を受託。ヒト肝細胞キメラマウスの作製技術に強み。薬効薬理分野は海外製薬企業の予算見直しなどが響く。マウス販売の大型受注の獲得等により、24.3期3Q累計は受注高が増加。 記:2024/04/14
1,208
9/4 15:00
-51(-4.05%)
時価総額 -百万円
監視カメラシステム及び車載カメラシステム向け半導体の設計・販売等を行うファブレス半導体メーカー。独自のHDビデオ接続技術に強み。米国に設計拠点。中国向け売上比率が高い。積極的な新製品試作等に取り組む。 記:2024/08/27