マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/6 6:16:14
13,618,604
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個人投資家中原良太:【悲惨】専門家が本気で株取引した結果【FISCOソーシャルレポーター】

2019/3/29 10:00 FISCO
*10:00JST 個人投資家中原良太:【悲惨】専門家が本気で株取引した結果【FISCOソーシャルレポーター】 以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家中原良太氏(ブログ「株式予報」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。 ---- ※2019年3月28日17時に執筆 From: 中原良太 自宅の書斎より、、、 ひえぇ~~。 また日本株が下がりました。 全力買いをしている僕は、 ふたたび直撃を食らってます。 あれですかね。 「下落トレンドへ戻る局面」 的な感じですかね。 1月2月の相場反発が一段落し、 「さて、下落トレンドに戻りますか」 という感じなんでしょうかね。 たしかに、 1月、2月の短期では、 相場は上がってきてますが、 2018年の動きも含めてみると、 「まだまだ下落トレンドから脱却できてない」 という印象がありますね。 じっさい、 まだまだ2018年の損失から、 立ち直れてない人も多そうです。 含み損を抱えてブルーな気分な人が多いと、 相場全体が活気づかないので、 イマイチ上がりません。 いまみたいな時期に利益を出すのは、 僕みたいなペーペーには至難の技です…(苦) これで、 3月にプラス転換するのは、 絶望的になってきましたなぁ。 ううむ、悔しい。 大きくやられてはいないけど、 「頑張ったのに時間とお金を奪われていく」 この喪失感がなんとも言えませぬ…! 【本日の資産変動】 3/27:956万0692円 3/28:945万3437円(▲10万7255円) ◆  ◆  ◆ 気になるこれからの 相場の先行きを予想します。 3月28日の日本株市場は、 大型株・小型株を問わず、 全面的に下落が目立ちました。 まだまだ日本株が反落、 目先の印象だけを見ると、 「まだ裏目!」という感じですが、 たしかに短期的に見れば、 右往左往を繰り返している印象ですが、 2018年に相場が下落した分、 「含み損を抱えている雰囲気」 が続いているのも事実です。 日本株市場は市場参加者の気分に、 振り回されやすい傾向がありまして。 上がっていると、 「イケイケドンドン」 の雰囲気がでる一方で、 下がっていると、 「株を買う=損をする」 という負のイメージが想起されがちです。 それもあり、 「上がったら翌日も上がる」 「下がったら翌日も下がる」 という傾向が強いんですな。 1月、2月と日本株は上がりましたが、 それでも、 2018年のマイナスは取り返してません。 この負のイメージが、 まだ市場にまとわりついているので、 「いまいちうわ抜けない気持ち悪さ」 が残っているような気がします。 さて、 日本株市場が下落したので、 僕自身の投資スタンスを弱気に変更します。 【3/27時点の投資スタンス】 長期(1年間):売り 中期(3カ月):買い 短期(1カ月):買い 目先(1週間):買い ↓ 【3/28時点の投資スタンス】 長期(1年間):売り 中期(3カ月):売り 短期(1カ月):売り 目先(1週間):売り よって、 現時点で株を持っている人は、 「小型株から大型株へ乗り換える」 「株を売り払って現金化する」 といった対応が安全かと思います。 一方、 現時点で株を持っていない人は、 「しばらく買わずに様子見する」 のが無難でしょうなぁ。 ここ1週間、 たびたび相場が下落していて、 嫌な雰囲気を感じ取っています。 チキンな僕としては、 「いったん株を売る」 のが正解じゃないかと考えてます。 今週末、 僕もひととおりの株を売って、 4月に改めて出直そうかなぁ。 - 中原良太 ---- 執筆者名:中原良太 ブログ名:株式予報 《SF》