マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/15 22:14:21
14,981,210
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

26日の日本国債市場概況:債券先物は152円95銭で終了

2019/3/26 18:58 FISCO
*18:58JST 26日の日本国債市場概況:債券先物は152円95銭で終了 <円債市場> 長期国債先物2019年6月限 寄付153円14銭 高値153円14銭 安値152円95銭 引け152円95銭 売買高総計31634枚 2年 398回 -0.170% 5年 138回 -0.180% 10年 353回 -0.070% 20年 167回 0.360% 債券先物6月限は、153円14銭で取引を開始。前日の大幅安の反動やNYダウの下げ止まりを好感して日経平均株価が上昇したことや、財務省が実施した40年債入札が低調な結果になったことで売りが優勢になり、152円95銭まで下落した。現物債の取引では、全年限が売られた。 <米国債概況> 2年債は2.29%、10年債は2.44%、30年債は2.89%近辺で推移。 債券利回りは上昇。(気配値) <その他外債市況・10年債> ドイツ国債は-0.03%、英国債は0.99%、オーストラリア10年債は1.82%、NZ10年債は1.85%。(気配値) [本日の主要政治・経済イベント] ・19:30 エバンス米シカゴ連銀総裁質疑応答(香港) ・21:30 米・2月住宅着工件数(予想:121.0万戸、1月:123.0万戸) ・21:30 米・2月住宅建設許可件数(予想:130.5万戸、1月:131.7万戸) ・22:00 米・1月FHFA住宅価格指数(前月比予想:+0.4%、12月:+0.3%) ・22:00 米・1月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数(前年比予想:+3.80%、12月:+4.18%) ・23:00 米・3月消費者信頼感指数(予想:132.5、2月:131.4) ・23:00 米・3月リッチモンド連銀製造業景況指数(予想:10、2月:16) ・02:00 米財務省2年債入札(400億ドル) ・04:05 デイリー米サンフランシスコ連銀総裁が討論会参加(インフレ関連) 《KK》