マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/23 11:31:07
17,569,179
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個人投資家わらしべ:鉄人化計画がエボラブルアジアと資本業務提携・株主優待が魅力【FISCOソーシャルレポーター】

2019/3/14 13:30 FISCO
*13:30JST 個人投資家わらしべ:鉄人化計画がエボラブルアジアと資本業務提携・株主優待が魅力【FISCOソーシャルレポーター】 以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家わらしべ氏(ブログ「テンバガーへGO!わらしべのブログ」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。 —- ※2019年3月13日21時に執筆 フィスコソーシャルレポーターのわらしべです。 【資本・業務提携は業績拡大への切り口】 私はテンバガー(10倍株)にもなりえる成長株を発掘する切り口として「資本・業務提携」を重要視しています。「資本・業務提携」によって、その企業単体ではなしえない「シナジー効果」が期待されます。そういった観点から鉄人化計画<2404>に注目してみたいと思います。 ◇鉄人化計画<2404>東証2部 【カラオケの鉄人の運営会社】 現在、東京と神奈川を中心に展開している「カラオケの鉄人」の運営会社です。 同社の「鉄人システム」はDAM・JOYSOUND・UGAなどのプラットフォームの曲を一つの部屋から選曲可能で、50万曲を超える業界最大曲数が歌える。また、独自のカラオケの鉄人オリジナル楽曲も配信されており、カラオケ本来の「歌う楽しみ」を実現できるカラオケシステムが人気となっています。 【株式会社エボラブルアジア<6191>との業務資本提携を発表】 同社は2月25日、エボラブルアジアとの業務資本提携を発表しました。エボラブルアジアはアジアを中心にオンライン旅行事業、訪日旅行事業、ITオフショア開発事業と投資事業の4つの事業を手掛ける会社です。 同社リリースの発表(2月25日付「カラオケの鉄人」を運営する鉄人化計画がエボラブルアジアとの業務資本提携で事業成長を加速)によると、 ----- 当社とエボラブルアジアは相互の販売促進等に関する業務提携に合意し、首都圏繁華街を中心に店舗を展開して若年層を多く集客する「カラオケの鉄人」の特性を活かしたエボラブルアジアのオリジナルキャンペーン等を継続的に実施する予定です。 エボラブルアジアは、当社発行済み株式のうち2.42%を2019年2月25日付けで取得し、資本関係においても当社との連携を強化します。当社は本年、独自のカラオケ配信システムやPOSシステムの大幅な改良を実現してサービスレベルを向上させ、新店舗のオープンやM&Aの実施により事業の拡大を図ります。(一部抜粋) ----- とのことです。 単なる業務提携にとどまらない「資本・業務提携」であることから、今後、エボラブルアジアとの継続的な協業による「シナジー効果」が期待できると思います。 「新店舗のオープンやM&Aの実施により事業の拡大を図ります」とコメントされており、今後、新たな「開示」の発表もあり得ると考えられます。 【株主優待利回りは100株・1000株保有で約6.73%】 株主優待の内容は、100株保有の場合、同社カラオケ店舗およびマンガ店舗にて利用可能な飲食優待のご優待券500円券5枚で2,500円分を贈呈されます。 配当はありませんが、3月13日の終値371円で換算すると約6.73%相当の優待利回りとなり、これは同社の店舗をよく利用される方には魅力的と思います。 また、1,000株保有の場合も100株保有の10倍相当の50枚25,000円分の「ご優待券」が進呈されますから、1,000株保有の場合でも約6.73%の優待利回りと計算できます。 【「おもてなし特典」も贈呈、合計で株主優待利回りは17.80%に相当】 さらに「おもてなし特典」として、「スパークリングワインチケット」が一枚贈呈されます。スパークリングワイン(フルボトル750cc)一本がカラオケルーム利用時に引換出来るので実質的な優待利回りは更に高まることになります。 「カラオケの鉄人」店舗で「スパークリングワイン」を注文すると「4,104円(3,800円+消費税、3/13現在)」で提供されていることから、優待利回りを100株保有で試算すると、「ご優待券」2,500円+「スパークリングワイン」4,104円の合計6,604円と計算できます。 3月13日の終値371円での優待利回りは17.80%相当ですので、これは同社の店舗をよく利用される方には大変魅力的な優待と言えます。 ----- (鉄人化計画HP IR情報 株主優待のページより一部抜粋) □優待内容(8月末権利) 対象:1単元(100株)以上保有の全ての株主 内容:■下記の全商品を贈呈 (1)当社カラオケ店舗「会員カード」 (株主様会員カード1枚 株主様関連者会員カード10枚) (2)「ご優待券」(同社カラオケ店舗およびマンガ店舗で使用可) (※)「ご優待券」は、保有株式数に応じて贈呈 (※)保有株式数の内訳(保有株式数:飲食「ご優待券」) ・100株以上500株未満:500円券5枚 ・500株以上1,000株未満:500円券10枚 ・1,000株以上5,000株未満:500円券50枚 ・5,000株以上:500円券100枚 ----- 株価371円(2019年3月13日終値) —- 執筆者名:わらしべ ブログ名:テンバガーへGO!わらしべのブログ 《SF》
関連銘柄 2件
2404 東証スタンダード
437
9/4 15:00
+2(0.46%)
時価総額 5,964百万円
「カラオケの鉄人」を展開するカラオケルーム運営事業が主力。「直久」ブランドのラーメン店、美容サロン店、メディア・コンテンツ企画等も。飲食事業の客数は回復傾向。美容事業は積極出店などで収益拡大図る。 記:2024/06/04
6191 東証プライム
1,235
9/4 15:00
-56(-4.34%)
時価総額 27,363百万円
航空券予約サイトを運営。訪日客向けWi-Fi貸出やITオフショア開発、投資事業なども。まぐまぐ等を傘下に収める。エアトリ経済圏の強化図る。旅行需要の回復で取扱高は大幅増。24.9期1Qは大幅営業増益。 記:2024/04/14