トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/23 12:10:08
17,513,556
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
東京為替:ドル・円は小じっかり、日本株高で円売り基調維持
2019/3/14 12:21
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*12:21JST 東京為替:ドル・円は小じっかり、日本株高で円売り基調維持 14日午前の東京市場でドル・円は小じっかり。英国の合意なき欧州連合(EU)離脱が回避され、日本株高を背景に円売り基調が続いた。ドル・円は、朝方の取引111円10銭台を付けた後、英国のEU強硬離脱による混乱が回避されたことで円売りが先行。今晩採決されるブレグジットの期限延長への思惑から日本株高・円売りの基調となり、ドルは111 円半ばまで上昇した。 ランチタイムの日経平均先物は堅調地合いが続き、目先の日本株高継続を期待した円売りが観測される。ただ、上海総合指数や欧米株式先物のマイナス圏推移のほか、米10年債利回りの伸び悩みで、ドルの上昇は抑えられているもよう。 ここまでの取引レンジは、ドル・円は111円15銭から111円49銭、ユーロ・円は125円91銭から126円27銭、ユーロ・ドルは1.1323ドルから1.1337ドルで推移した。 【要人発言】 ・クーレ欧州中銀(ECB)理事 「イタリア経済はユーロ圏にとって脅威ではない」 ・中国国家統計局 「多くの外部不確実性に直面」 「依然として経済の下振れ圧力が残る」 「1-2カ月の経済成長は妥当なレンジ」 【経済指標】 ・中・2月鉱工業生産(年初来):前年比+5.3%(予想:+5.5%、1月:+6.2%) ・中・2月小売売上高(年初来):前年比+8.2%(予想:+8.2%、1月:+9.0%) 《MK》
関連記事
3/14 12:15 FISCO
注目銘柄ダイジェスト(前場):アストマックス、ワイヤレスG、GA TECHなど
3/14 11:40 FISCO
Eワラント:売れ筋・値上がりランキング(前引け)
3/14 10:01 FISCO
個人投資家中原良太:また予想が外れてマイナス…▲6万5389円【FISCOソーシャルレポーター】
3/14 9:00 FISCO
個別銘柄戦略:国際帝石や三菱電に注目
3/14 8:43 FISCO
今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆126円台前半で上げ渋る可能性