トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/26 17:07:29
17,332,886
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、英合意なき離脱回避も弱い米経済指標を意識
2019/3/13 17:25
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:25JST 欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、英合意なき離脱回避も弱い米経済指標を意識 13日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想したい。今晩の英国議会での合意なき欧州連合(EU)離脱の是非に関する採決は否決される見通しで、リスク回避の円買いは後退しよう。ただ、米国の弱いインフレ指標などを受け利上げ休止観測はさらに強まるとみられ、ドルも買いにくくなりそうだ。 前日の海外市場では、米国の2月消費者物価指数(CPI)の全体、コアの前年比伸びがともに鈍化し、連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ休止観測は継続、米10年債利回りの低下を手がかりにドル売りが強まった。その後、英国議会はメイ政権が提案したブレグジット合意案を否決。ただ、市場の織り込みが進んでいたため円買いは小幅にとどまりドル・円は111円台を維持したが、今後の不透明感は否めず円買い思惑は根強い。本日のアジア市場では日本の1月機械受注が予想以上に大きく落ち込み、日本と中国の株安に伴い円買いが強まった。ドル・円はドルの押し目買いが観測されるものの、111円前半で軟化している。 今晩の取引は、引き続きブレグジットの行方を見守る展開となろう。英国議会は本日、合意なきEU離脱の是非を採決する。ただ、超党派の親EU派議員はこれまで連携を強めてきた経緯がある。また、2回目の国民投票を目論む最大野党の労働党が保守党内の強硬派と歩調を合わせる動きも考えにくく、「合意なき離脱」は否決される公算。結果を受け、リスク回避的な円買いは巻き戻されるだろう。一方、それに先立って発表される米国の2月生産者物価指数(PPI)と1月耐久財受注の経済指標が材料視される。前日同様、低調な内容が予想されており、米国経済の減速が意識され、ドル売りの手がかりとなりそうだ。(吉池 威) 【今日の欧米市場の予定】 ・19:00 ユーロ圏・1月鉱工業生産(前月比予想:+1.0%、12月:-0.9%) ・21:30 米・2月生産者物価指数(前月比予想:+0.2%、1月:-0.1%) ・21:30 米・1月耐久財受注速報値(前月比予想:-0.4%、12月:+1.2%) ・23:00 米・1月建設支出(前月比予想:+0.5%、12月:-0.6%) ・02:00 米財務省30年債入札(160億ドル、リオープン) ・英議会:合意なき離脱の是非を採決 《FA》
関連記事
3/13 17:00 FISCO
マザーズ先物概況:ほぼいってこい、バイオ関連物色で戻り基調に
3/13 16:13 FISCO
東京為替:ドル・円は111円30銭付近、ポンドは上昇方向に動意
3/13 16:00 FISCO
個人投資家R:買値撤退の練習でデイトレ力大幅アップ【FISCOソーシャルレポーター】
3/13 15:57 FISCO
中小型株での短期割り切りスタンスに【クロージング】
3/13 15:47 FISCO
Eワラント:売れ筋・値上がりランキング(大引け)