マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/27 20:53:58
17,444,799
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物概況:大幅に4日続伸、バイオ関連人気や米中協議進展期待など追い風に900pt台回復

2019/2/21 16:22 FISCO
*16:22JST マザーズ先物概況:大幅に4日続伸、バイオ関連人気や米中協議進展期待など追い風に900pt台回復 21日のマザーズ先物は前日比16.0pt高の906.0ptと大幅に4日続伸した。高値は907.0pt、安値は892.0pt、取引高は1376枚。 本日のマザーズ先物は、遺伝子治療薬の承認が厚生労働省の専門家会議で了承されたことからアンジェス<4563>がストップ高を演じたほか、DELTA-P<4598>やソレイジア<4597>などのバイオ関連株人気が朝方から続き、マザーズ先物高につながった。午後に入ると、「米国と中国が貿易協議の決着に向け、知的財産権保護や技術移転の強要、為替などに関して6つの覚書を作成している」と海外メディアが報じたことで米中協議の進展期待も加わり、買い気が盛り上がった。日経平均が一時心理的な節目である21500円台を突破したことから、マザーズ先物にも買いが波及。一時前日比17.0pt高の907.0ptまで上昇し、1月29日以来約3週間ぶりに900pt台を回復した。 本日のマザーズ市場では、バイオ関連銘柄以外では、増進会ホールディングスと合弁契約を締結したことが引き続き材料視されたレアジョブ<6096>が大幅反発、Kudan<4425>は節目の20000円を突破し上伸すると上場来高値を更新した。 《DM》
関連銘柄 5件
4425 東証グロース
1,577
9/4 15:00
-153(-8.84%)
時価総額 15,563百万円
人工知覚アルゴリズムの研究開発及びライセンス提供を行う。自己位置推定、環境地図作成を同時に行うSLAM技術を独自開発。製品関連売上の拡大図る。フィンランド天然資源研究所に独自の人工知覚技術を提供。 記:2024/07/08
4563 東証グロース
55
9/4 15:00
-5(-8.33%)
時価総額 11,972百万円
大阪大学発の研究開発型バイオベンチャー。遺伝子医薬、DNAワクチンの研究開発などを行う。開発パイプラインにHGF遺伝子治療用製品「コラテジェン」など。早老症治療薬「ゾキンヴィ」を24年5月に発売。 記:2024/08/06
4597 東証グロース
45
9/4 15:00
-3(-6.25%)
時価総額 8,707百万円
がん治療薬、がん支持療法医薬品の開発・販売等を行う。がん領域に特化。販売開始済製品にSancuso、エピシル、ダルビアス。開発品に細胞内スーパーオキシド除去剤「SP-04」など。日本などアジア市場に注力。 記:2024/07/08
576
9/4 15:00
-42(-6.8%)
時価総額 4,740百万円
抗がん剤開発に特化した研究開発型ベンチャー。徳島県徳島市に本社。パイプラインに抗がん剤候補化合物「DFP-10917」など。提携パートナーに日本ケミファなど。DFP-10917では生存患者の追跡調査継続。 記:2024/09/01
6096 東証スタンダード
390
9/4 15:00
-11(-2.74%)
時価総額 3,771百万円
オンライン英会話最大手。英語コーチング、法人向けリーダー研修等も。フィリピン人講師とのレッスンに特色。子ども・子育て支援事業は伸長。ALT派遣事業の開始などが寄与。24.3期3Q累計は大幅増収増益。 記:2024/04/15