マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 18:46:02
13,610,749
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

15日の日本国債市場概況:債券先物は152円51銭で終了

2019/1/15 18:57 FISCO
*18:57JST 15日の日本国債市場概況:債券先物は152円51銭で終了 <円債市場> 長期国債先物2019年3月限 寄付152円63銭 高値152円65銭 安値152円48銭 引け152円51銭 売買高総計32147枚 2年 396回 -0.155% 5年 137回 -0.150% 10年 353回 0.005% 20年 166回 0.465% 債券先物3月限は、152円63銭で取引を開始。前日のNY市場で株安・長期金利低下となった流れを受けて買いが先行し、152円65銭まで上げた。その後、中国の景気対策期待などから株高・円安となったことで売りが優勢になり、152円48銭まで下落した。現物債の取引では、5年債が売られ、10年債と20年債が買われ、2年債はもみ合いになった。 <米国債概況> 2年債は2.52%、10年債は2.69%、30年債は3.03%近辺で推移。 債券利回りはやや低下。(気配値) <その他外債市況・10年債> ドイツ国債は0.20%、英国債は1.26%で推移、オーストラリア10年債は2.28%、NZ10年債は2.28%。(気配値) [本日の主要政治・経済イベント] ・19:00 ユーロ圏・11月貿易収支(10月:+140億ユーロ) ・22:30 米・1月NY連銀製造業景気指数(予想:10.0、12月:10.9) ・22:30 米・12月生産者物価指数(前月比予想:-0.1%、11月:+0.1%) ・24:00 ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁が欧州議会に年次報告書を提出 ・01:30 カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁講演(地域経済) ・03:00 ジョージ米カンザスシティー連銀総裁(経済と金融政策の見通し) ・03:00 カプラン米ダラス連銀総裁講演 ・英・EU離脱合意案の議会採決 《KK》