トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/9 20:02:37
15,008,957
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
欧米為替見通し:ドル・円は弱含みか、米国の非常事態宣言回避も景気減速を懸念
2019/1/9 17:25
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:25JST 欧米為替見通し:ドル・円は弱含みか、米国の非常事態宣言回避も景気減速を懸念 9日の欧米外為市場では、ドル・円は弱含む展開を予想する。トランプ米大統領が国家非常事態の宣言を見送ったことや、米中貿易協議の進展期待から、ドル買い、円売り先行となる見通し。ただ、今晩公表の連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨はハト派的な姿勢が鮮明になるとみられ、景気減速への懸念がドルを下押ししそうだ。 トランプ米大統領は8日のテレビ演説で、メキシコとの国境の壁を建設する予算について「57億ドルが必要」、「民主党の要求でコンクリートでなく鉄製の壁に合意」などと述べた。建設費をめぐる与野党対立で政府機関の一部閉鎖が続き、先日は国家非常事態を宣言する可能性に言及。しかし、テレビ演説では国境の壁建設への支持を訴えたものの、非常事態宣言は見送った。また、7-8日の予定で始まった米中貿易協議が本日も続けられたことで、アジア市場でドル・円はドル買いが優勢となり、一時109円00銭に上昇。株高も続いた。 ただ、世界経済の減速懸念が広がるなか、足元で発表された米経済指標の内容は良好とはいえず、投資家の不安心理はドルの値動きに反映しそうだ。米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は4日のインタビューで、今後の金融政策については柔軟に対応する考えを表明。今晩公表される12月開催のFOMC議事要旨は、おおむねそれに沿ったハト派寄りの内容とみられる。ドル・円は前日同様、本日もここまでの取引で109円台定着に失敗。この後の欧米市場では、株価の回復基調は持続するかもしれないが、議事要旨を手がかりに2019年は利上げなしとの思惑からドル売りとなり、108円台後半から下押しされる値動きを想定したい。(吉池 威) 【今日の欧米市場の予定】 ・19:00 ユーロ圏・11月失業率(予想:8.1%、10月:8.1%) ・22:20 ボスティック米アトランタ連銀総裁講演(2019年経済見通し) ・23:00 エバンス米シカゴ連銀総裁が討論会参加(経済と金融政策) ・24:00 カナダ中銀が政策金利発表(1.75%に据え置き予想) ・24:30 カーニー英中銀総裁がオンライン質疑応答に参加 ・01:30 ローゼングレン米ボストン連銀総裁講演(経済見通し) ・03:00 米財務省10年債入札(240億ドル、リオープン) ・04:00 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨公表(2018年12月18-19日開催分) 《FA》
関連記事
1/9 17:00 FISCO
個人投資家SY:2019年、相場から撤退or生き残れるか?【FISCOソーシャルレポーター】
1/9 16:33 FISCO
マザーズ先物概況:大幅に4日続伸、900ptを前に利益確定の動きも
1/9 16:12 FISCO
東京為替:ドル・円は上げ渋り、米長期金利はやや低下
1/9 16:09 FISCO
目先は中小型株に資金が向かいやすい【クロージング】
1/9 15:52 FISCO
東証業種別ランキング:医薬品が上昇率トップ