マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/9 20:13:37
15,001,637
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物概況:大幅に4日続伸、900ptを前に利益確定の動きも

2019/1/9 16:33 FISCO
*16:33JST マザーズ先物概況:大幅に4日続伸、900ptを前に利益確定の動きも 9日のマザーズ先物は前日比14.0pt高の883.0ptと大幅に4日続伸して取引を終えた。高値は889.0pt、安値は875.0pt、取引高は2986枚。8日のNYダウが大幅に続伸したほか、為替相場でも一時1ドル=109円台を窺う円安となるなど、良好な外部環境を映して買い優勢で始まった。市場では、「需給イベントを背景に戻り基調にあった通信のソフトバンク<9434>の換金資金の一部がマザーズ市場にも向かっているようだ」といった指摘も聞かれ、需給面での支援材料として意識されたもよう。また、足元で強い動きをみせるサンバイオ<4592>やそーせい<4565>などのバイオ関連株が本日も相場をけん引する格好となったが、節目の900ptを前に利益確定の動きも出やすくなった。 《SK》
関連銘柄 3件
4565 東証プライム
1,330
9/4 15:00
-76(-5.41%)
時価総額 108,958百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
4592 東証グロース
980
9/4 15:00
-16(-1.61%)
時価総額 67,256百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15
9434 東証プライム
2,014
9/4 15:00
-52(-2.52%)
時価総額 95,985,359百万円
通信キャリア大手。個人向けモバイルサービス、ブロードバンドサービスの提供等を行うコンシューマ事業が主力。メディア・EC事業等も手掛ける。コンシューマ事業では付加価値サービスの拡充等で収益拡大を図る。 記:2024/08/05