トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/15 15:35:33
14,958,267
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米国株見通し:米政府機関の一部閉鎖問題懸念で伸び悩みも
2019/1/7 18:19
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*18:19JST 米国株見通し:米政府機関の一部閉鎖問題懸念で伸び悩みも S&P500先物 2533.75(+2.50) (17:45現在) ナスダック100先物 6437.25(+3.25) (17:45現在) 17時45分時点のグローベックス米株式先物市場で、S&P500先物とナスダック100先物は小高く推移。NYダウ先物は50ドル高程度で推移している。欧州株式市場は全面高。時間外取引のNY原油先物は前日比1.00ドルほどの上昇で推移。こうした流れを受け、7日の米株式市場は買い先行で始まりそうだ。 前週末発表の米国の12月雇用統計では、非農業部門雇用者数が大きく増加し、平均時給の伸びは加速。パウエルFRB議長が金融政策の調整余地について言及したことで、米株は大幅高となった。本日は米中の次官級による貿易協議が北京で始まったことも好感される。ただ、米政府機関の一部閉鎖問題については、トランプ大統領が非常事態宣言で国境の壁建設を強行する姿勢を改めて示しており、引き続き株式市場の重しとなる。NY原油先物は、株高による需要回復期待やドル安による割安感が下支えし、堅調推移が見込まれる。 本日発表となる米経済指標は、12月ISM非製造業景況指数。前月を下回ると予想され、株式市場にはネガティブな材料になるとみられる。11月の製造業受注と耐久財受注改定値は発表延期となった。 《KK》
関連記事
1/7 18:17 FISCO
欧州為替:ドル・円は108円前半、米長期金利が低下
1/7 18:15 FISCO
日経平均テクニカル:3日ぶり急反発、5日線上向き転換
1/7 17:25 FISCO
欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米FRB議長発言の株価への影響を注視
1/7 16:30 FISCO
マザーズ先物概況:大幅続伸、米国株高や円安を背景に買い優勢に
1/7 16:15 FISCO
東京為替:ドル・円はやや値を下げる展開、ユーロが弱含み