トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/23 10:52:22
16,014,874
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
欧米為替見通し:ドル・円は弱含みか、米経済指標の低下で株売り再開も
2018/12/27 17:25
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:25JST 欧米為替見通し:ドル・円は弱含みか、米経済指標の低下で株売り再開も 27日の欧米外為市場では、ドル・円は弱含む展開を予想する。前日の米国株の急反発による反動から、ドル売り先行となる見通し。また、米国の消費者センチメント指標の低下が予想されており、株安、ドル売りを強める可能性があろう。 前日のNY株式市場で、ダウ平均など米国株主要3指数が前日比5%前後も値を切り上げたほか、米10年債利回りは急激に上昇し、ドル・円を111円台に押し上げた。パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の解任観測について、米経済諮問委員会(CEA)のハセット委員長が否定的な見解を示したことも、株買いを支援。それを受け、ドル・円は111円40銭台まで強含んだ。ただ、本日の東京株式市場で日経平均株価が一時2万200円台に持ち直したものの、ドル・円では戻り待ちのドル売りがみられ、いったん110円80銭台に弱含んだ。 今晩も引き続き株価動向が手がかりとなろう。今月に入って約3000ドルも下げたNYダウが前日1000ドル超も値を戻し、さらに回復基調が続くのか注目される。しかし、トランプ米大統領は国境の壁建設をめぐる予算の獲得に関し、議会に譲歩しない方針を強調。政府機関の一部閉鎖は年明け以降も続く見通しで、再び株安を招きやすい。一方、今晩発表の米国の12月消費者信頼感指数は高水準での推移が続くものの、前回を下回る見通し。予想通りなら2カ月連続の低下となり頭打ち感が顕著になろう。その場合にはFRBの利上げ観測の後退や株売りを誘発するため、年末に向けドルの調整売りが進む可能性がある。(吉池 威) 【今日の欧米市場の予定】 ・18:00 欧州中央銀行(ECB)月報 ・22:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:21.6万件、前回:21.4万件) ・23:00 米・10月FHFA住宅価格指数(前月比予想:+0.3%、9月:+0.2%) ・24:00 米・12月消費者信頼感指数(予想:133.7、11月:135.7) ・03:00 米財務省7年債入札(320億ドル) ※米・11月新築住宅販売件数は12/28-1/11の発表に変更 《FA》
関連記事
12/27 16:32 FISCO
マザーズ先物概況:大幅続伸、買い戻し先行し3営業日ぶりに800pt台を回復
12/27 16:20 FISCO
東京為替:ドル・円は再び失速、欧州勢はドル売り参入か
12/27 16:18 FISCO
東京為替:ドル・円は再び失速、欧州勢はドル売り参入か
12/27 16:08 FISCO
リスクの取れる参加者は押し目拾いに動く【クロージング】
12/27 16:06 FISCO
Eワラント:売れ筋・値上がりランキング(大引け)