マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/23 18:34:38
15,954,206
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

リスクの取れる参加者は押し目拾いに動く【クロージング】

2018/12/27 16:08 FISCO
*16:08JST リスクの取れる参加者は押し目拾いに動く【クロージング】 27日の日経平均は大幅続伸。750.56円高の20077.62円(出来高概算15億7000万株)で取引を終えた。終値ベースでは3営業日ぶりに2万円を回復した。クリスマス明けの米国市場は大幅上昇となり、NYダウは1000ドル超の上昇、ナスダックは5%を超える上昇となった。ホリデーシーズンの活況が伝わって小売セクターが選好されたほか、原油相場の上昇も好感された。この流れを受けてシカゴ日経225先物清算値は2万円を回復する中、幅広い銘柄に買いが先行した。とりわけ指数インパクトの大きい値がさ株が軒並み買い気配からのスタートとなり、日経平均は寄り付き直後に2万円を回復。買い一巡後は上げ幅を縮める局面もみられたが、後場に入り一段高で一時20211.57円まで上げ幅を拡大。大引けにかけては利食いの動きがみられたが、2万円をキープする格好となった。 東証1部の騰落銘柄は、値上がり数が2100を超えており、99%を超える全面高商状。セクターでは33業種全てが上昇しており、石油石炭の上昇率が8%を超えたほか、精密機器、倉庫運輸、卸売、化学、陸運、金属製品、サービス、繊維、食料品が上昇率上位に。指数構成銘柄は225銘柄すべてが上昇し、インパクトの大きいところでは、ソフトバンクG<9984>、ダイキン<6367>、ファーストリテ<9983>、テルモ<4543>、KDDI<9433>が上位。 日経平均は5日線を挟んでの攻防となったが、一先ず大引けでの2万円回復には一安心といったところであろう。ただ、市場参加者は限られているため、個別の値動きとしては、朝高後はこう着といったところであった。底堅さは意識されてはいたが高止まりの状況であり、積極的な参加者は皆無といったところであろう。 明日は大納会となるが、市場のセンチメントとしては2万円キープが期待されるところである。主要な参加者は休みに入っているほか、ポジションを持っての年越しは避けたい投資家も多いとみられ、個人主体の中小型株などに短期的な値幅取り狙いの資金が向かいやすいとみられる。 ただ、外部環境は不透明ではあるが、米大統領経済諮問委員会(CEA)のケビン・ハセット委員長は26日、連邦準備制度理事会(FRB)のジェローム・パウエル議長について、解任の危機にあるわけではないと言明したとの報道は安心材料となる。また、年明けには米政府が中国当局者との貿易協議のため中国を訪問すると報じられていることもあり、リスクの取れる参加者については、イレギュラー的に下げている銘柄への押し目拾いに向かわせよう。 《CN》
関連銘柄 5件
4543 東証プライム
2,673
9/4 15:00
-51.5(-1.89%)
時価総額 3,984,633百万円
医療機器メーカー。北里柴三郎などが発起人となり1921年に設立。血管内治療関連デバイスなどの心臓血管部門が主力。電子体温計、血糖自己測定器等も手掛ける。コスト削減のほか、設備投資で生産能力の拡大図る。 記:2024/08/26
6367 東証プライム
17,875
9/4 15:00
-675(-3.64%)
時価総額 5,239,413百万円
空調・冷凍機事業が主力。エアコン世界首位。フッ素化学製品等の化学事業、酸素濃縮装置の製造・販売等も。海外売上比率が高い。差別化新商品の投入、増産投資等に取り組む。26.3期営業利益5000億円目標。 記:2024/06/07
9433 東証プライム
4,822
9/4 15:00
-158(-3.17%)
時価総額 11,110,756百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17