トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/9 4:05:30
14,767,134
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:NYダウは208ドル高、米中貿易摩擦を巡る懸念後退
2018/11/16 7:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:00JST NY株式:NYダウは208ドル高、米中貿易摩擦を巡る懸念後退 米国株式相場は上昇。ダウ平均は208.77ドル高の25289.27、ナスダックは122.64ポイント高の7259.03で取引を終了した。英国の欧州連合(EU)離脱交渉により閣僚辞任が相次いでいるほか、メイ首相への不信任投票への動きが広がっており、金融市場への混乱波及を嫌気した売りが先行。ダウ平均は一時300ドル近い下落となった。しかし、米中高官協議が本格化し、貿易摩擦問題収束への楽観的な見方が広がったほか、パウエルFRB議長が米経済への自信を示したことも好感され、上昇に転じた。セクター別では、半導体・半導体製造装置やテクノロジー・ハード・機器が上昇する一方で食品・生活必需品小売や不動産が下落した。 百貨店のJCペニー(JCP)は、既存店売上高が予想を下振れたものの、在庫処分を目的とした値引き販売などの事業改革が終了間近との見方が広がり大幅上昇。ネットワーク機器メーカーのシスコ・システムズ(CSCO)は、決算内容が好感され堅調推移。携帯端末のアップル(AAPL)は、モルガン・スタンレーが成長を続けるサービス部門の重要性を指摘し買われた。一方で、小売最大手のウォルマート(WMT)は売上高が予想を下振れ下落した。SNSのフェイスブック(FB)は、プライバシー問題に関して対応が遅れ、不十分であった内情をNYタイムズ紙が詳細に報じ売られた。 百貨店のノードストローム(JWN)は、マーケット終了後に8-10月期決算を発表し、売上高は予想を上振れたものの、1株利益は下振れた。時間外取引で下落して推移している。 Horiko Capital Management LLC 《FA》
関連記事
11/16 6:30 FISCO
今日の注目スケジュール:欧ユーロ圏CPI改定値、米鉱工業生産指数、米設備稼働率など
11/16 5:44 FISCO
11月15日のNY為替概況
11/16 2:29 FISCO
[通貨オプション]変動率が上昇、R/Rも一段と拡大、円コール買い強まる
11/16 2:08 FISCO
NY為替:【NY午前外為概況】ドル・円は113円10銭から113円49銭で推移
11/15 21:29 FISCO
米国株見通し:引き続き原油や米長期金利の動向に注目