トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/19 3:14:24
17,430,655
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
19日の日本国債市場概況:債券先物は150円16銭で終了
2018/9/19 19:09
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*19:09JST 19日の日本国債市場概況:債券先物は150円16銭で終了 <円債市場> 長期国債先物2018年12月限 寄付150円10銭 高値150円19銭 安値150円10銭 引け150円16銭 売買高総計28008枚 2年 392回 -0.105% 5年 136回 -0.065% 10年 351回 0.115% 20年 165回 0.620% 債券先物12月限は、150円10銭で取引を開始。米国の長期金利の上昇を受けて売り先行となった。その後、日銀の金融政策の現状維持決定には反応はみられなかったが、黒田総裁の会見を控えて持ち高調整とみられる買い戻しが優勢になり、150円19銭まで上昇した。現物の取引では、全年限で売りが優勢になった。 <米国債概況> 2年債は2.80%、10年債は3.06%、30年債は3.20%近辺で推移。 債券利回りは横ばい。(気配値) <その他外債市況・10年債> ドイツ国債は0.48%、英国債は1.59%で推移、オーストラリア10年債は2.71%、NZ10年債は2.63%。(気配値) [本日の主要政治・経済イベント] ・20:00 米・MBA住宅ローン申請指数(先週)(前回:-1.8%) ・21:30 米・8月住宅着工件数(予想:123.8万戸、7月:116.8万戸) ・21:30 米・8月住宅建設許可件数(予想:131.0万戸、7月:130.3万戸) ・21:30 米・4-6月期経常収支(予想:-1034億ドル、1-3月期:-1241億ドル) ・22:00 ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁講演 《KK》
関連記事
9/19 18:47 FISCO
米国株見通し:米中報復関税の応酬に対する過度の警戒後退
9/19 18:18 FISCO
欧州為替:ドル・円は本日高値更新、ポンド・円がけん引
9/19 18:15 FISCO
日経平均テクニカル:4日続伸も安値引けで陰線、短期調整含み
9/19 17:25 FISCO
欧米為替見通し:ドル・円は小じっかりの展開か、米国の株価や長期金利の動向注視
9/19 16:35 FISCO
マザーズ先物概況:3日ぶり小反落、そーせいのストップ安響く