マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/19 22:23:49
17,210,610
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証業種別ランキング:全33業種が上昇、空運業が上昇率トップ

2018/9/18 16:26 FISCO
*16:26JST 東証業種別ランキング:全33業種が上昇、空運業が上昇率トップ 全33業種が上昇。空運業が上昇率トップとなった。JAL<9201>、ANA<9202>ともに4%超上昇した。また、鉄鋼も4%超上昇、新日鐵住金<5401>が4.2%高、JFE<5411>も5.1%高と時価総額上位が軒並み上昇し、指数を押し上げた。そのほか、保険業や石油・石炭製品、倉庫・運輸関連業なども大幅に上昇している。 業種名/現在値/前日比(%) 1. 空運業 / 332.3 / 4.18 2. 鉄鋼 / 541.12 / 4.10 3. 保険業 / 1,052.08 / 3.68 4. 石油・石炭製品 / 1,855.99 / 3.35 5. 倉庫・運輸関連業 / 1,715.93 / 3.12 6. 不動産業 / 1,428.1 / 2.97 7. 化学工業 / 2,158.39 / 2.87 8. 陸運業 / 2,323.68 / 2.77 9. 電力・ガス業 / 480.67 / 2.58 10. 金属製品 / 1,272.1 / 2.46 11. ガラス・土石製品 / 1,258.7 / 2.44 12. 鉱業 / 375.78 / 2.22 13. パルプ・紙 / 624.22 / 2.14 14. 輸送用機器 / 3,013.88 / 2.13 15. その他製品 / 2,866.79 / 2.13 16. 食料品 / 1,888.12 / 2.12 17. 海運業 / 320.85 / 2.03 18. 医薬品 / 3,235.17 / 2.00 19. 非鉄金属 / 1,035.65 / 2.00 20. 水産・農林業 / 600.11 / 1.93 21. 証券業 / 402.95 / 1.90 22. 繊維業 / 707.49 / 1.89 23. その他金融業 / 652.87 / 1.88 24. 建設業 / 1,212.01 / 1.75 25. 卸売業 / 1,626.19 / 1.71 26. 銀行業 / 179.21 / 1.67 27. 精密機器 / 6,444.6 / 1.51 28. 小売業 / 1,366.07 / 1.44 29. 機械 / 1,907.73 / 1.40 30. ゴム製品 / 3,223.77 / 1.39 31. 情報・通信業 / 3,866.99 / 1.18 32. サービス業 / 2,232.66 / 0.84 33. 電気機器 / 2,450.61 / 0.58 《DM》
関連銘柄 4件
5401 東証プライム
3,163
9/4 15:00
-116(-3.54%)
時価総額 3,005,865百万円
国内最大、世界有数の製鉄会社。自動車用鋼板、電磁鋼板、高級シームレス鋼管で実績。日鉄エンジニアリングなどを傘下に収める。米鉄鋼大手USスチール買収へ。中国減速で需要や市況は伸び悩み。原材料高も響く。 記:2024/06/24
5411 東証プライム
1,970
9/4 15:00
-70(-3.43%)
時価総額 1,210,443百万円
国内2位の鉄鋼メーカー。日本鋼管と川崎製鉄の経営統合により発足。鋼板を中心に多数の高付加価値製品を抱え、自動車用高級鋼板に強み。価格転嫁進める。高付加価値製品比率高まる。構造改革と海外拡大も進める。 記:2024/06/25
9201 東証プライム
2,399.5
9/4 15:00
-37.5(-1.54%)
時価総額 1,048,927百万円
大手航空会社。航空旅客事業や貨物郵便事業、マイル/金融・コマース事業などを展開。LCCのZIPAIR Tokyo、スプリング・ジャパンなどを傘下に持つ。スマホ決済「JAL Pay」のサービス拡充図る。 記:2024/08/30
9202 東証プライム
2,945
9/4 15:00
-21(-0.71%)
時価総額 1,426,246百万円
国内最大手の航空会社。全日本空輸(ANA)が中核。ピーチ、エアージャパンなども傘下に持つ。航空事業のほか、旅行事業、商社事業等も手掛ける。国際線、国内線ともに旅客需要増。貨物事業の拡大等に取り組む。 記:2024/08/02