トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/15 8:26:24
17,720,466
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米国株見通し:米中貿易摩擦激化への懸念が圧迫へ
2018/8/1 18:08
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*18:08JST 米国株見通し:米中貿易摩擦激化への懸念が圧迫へ S&P500先物 2816.50(- 0.50) (17:40現在) ナスダック100先物 7260.75(+16.00) (17:40現在) 17時40分時点のグローベックス米株式先物市場で、S&P500先物とナスダック100先物は高安まちまちの推移。NYダウ先物は20ドル安程度で推移している。欧州株式市場は高安まちまち。時間外取引のNY原油先物は前日比0.40ドルほどの下落で推移。こうした流れを受け、1日の米株式市場は売り先行気味に始まろう。 前日の取引終了後にアップルが発表した4-6月期決算は、一株利益、売上高ともに予想を上振れたことが好感される。ただ、「米トランプ政権が、2000億ドル相当の中国製品への25%の輸入関税提案を計画(当初発表は10%)」との報道がみられ、中国外務省は「米国が通商で一段の措置を講じれば報復する」と表明しており、米中貿易摩擦激化への懸念が株式市場の売り圧力になる。NY原油先物は、民間在庫統計での大幅増もあり、売りが先行しそうだ。 本日発表となる米経済指標は、7月ADP雇用統計、7月ISM製造業景況指数、6月建設支出など。ADP雇用統計は雇用増、ISM製造業景況指数は低下が予想され、強弱まちまちの結果になりそう。米連邦公開市場委員会(FOMC)では政策金利据え置きが予想され、利上げ方針の継続や貿易摩擦を受けた景気認識などに焦点が集まる。決算発表は、スプリント、Tモバイル、USスチール、テスラ・モーターズなどがある。 《KK》
関連記事
8/1 17:25 FISCO
欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米利上げ方針継続も米中貿易摩擦に警戒
8/1 16:30 FISCO
マザーズ先物概況:小幅安、個人の関心は東証1部銘柄にシフト
8/1 16:16 FISCO
指し値オペの活用を確認しながらの物色に【クロージング】
8/1 16:14 FISCO
東京為替:ドル・円は112円台、米株式先物はプラス圏
8/1 16:12 FISCO
東証業種別ランキング:鉄鋼が上昇率トップ