マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/15 11:55:55
17,466,962
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証業種別ランキング:鉄鋼が上昇率トップ

2018/8/1 16:12 FISCO
*16:12JST 東証業種別ランキング:鉄鋼が上昇率トップ 鉄鋼が上昇率トップ。業績予想を上方修正したほか、配当金を前期比15円増の95円に引き上げたJFE<5411>が10%超上昇した。また、JFEの上昇を受け新日鉄住金<5401>や日立金<5486>など鉄鋼大手にも物色が波及した。spのほか、非鉄金属やその他製品、銀行業、保険業なども上昇した。一方、空運業が下落率トップ。そのほか、金属製品、その他金融業、不動産業、建設業なども下落した。 業種名/現在値/前日比(%) 1. 鉄鋼 / 563.59 / 4.69 2. 非鉄金属 / 1,108.77 / 3.38 3. その他製品 / 2,844.02 / 3.15 4. 銀行業 / 186.66 / 2.78 5. 保険業 / 1,050.31 / 2.67 6. 海運業 / 311.21 / 2.25 7. パルプ・紙 / 581.33 / 2.11 8. 卸売業 / 1,604.89 / 1.74 9. 鉱業 / 353.1 / 1.63 10. 化学工業 / 2,193.09 / 1.56 11. 医薬品 / 3,098.19 / 1.45 12. 輸送用機器 / 3,100.97 / 1.41 13. 電気機器 / 2,512.52 / 1.20 14. 繊維業 / 719.75 / 1.20 15. ゴム製品 / 3,401.29 / 0.90 16. 電力・ガス業 / 478.05 / 0.75 17. 石油・石炭製品 / 1,779.55 / 0.66 18. 機械 / 1,914.35 / 0.59 19. 情報・通信業 / 3,723.89 / 0.55 20. 精密機器 / 6,321.91 / 0.28 21. サービス業 / 2,151.7 / 0.13 22. 陸運業 / 2,296.3 / 0.12 23. 小売業 / 1,323.5 / -0.18 24. 証券業 / 392.14 / -0.20 25. ガラス・土石製品 / 1,296.86 / -0.55 26. 食料品 / 1,949.15 / -0.74 27. 倉庫・運輸関連業 / 1,669.42 / -0.91 28. 水産・農林業 / 588.19 / -0.98 29. 建設業 / 1,336.16 / -1.02 30. 不動産業 / 1,465.48 / -1.23 31. その他金融業 / 649.67 / -1.32 32. 金属製品 / 1,335.09 / -1.51 33. 空運業 / 330.94 / -1.65 《DM》
関連銘柄 3件
5401 東証プライム
3,163
9/4 15:00
-116(-3.54%)
時価総額 3,005,865百万円
国内最大、世界有数の製鉄会社。自動車用鋼板、電磁鋼板、高級シームレス鋼管で実績。日鉄エンジニアリングなどを傘下に収める。米鉄鋼大手USスチール買収へ。中国減速で需要や市況は伸び悩み。原材料高も響く。 記:2024/06/24
5411 東証プライム
1,970
9/4 15:00
-70(-3.43%)
時価総額 1,210,443百万円
国内2位の鉄鋼メーカー。日本鋼管と川崎製鉄の経営統合により発足。鋼板を中心に多数の高付加価値製品を抱え、自動車用高級鋼板に強み。価格転嫁進める。高付加価値製品比率高まる。構造改革と海外拡大も進める。 記:2024/06/25
5486 東証プライム
2,177
12/28 15:00
-3(-0.14%)
時価総額 933,724百万円
高機能材料メーカー。高級特殊鋼、希土類磁石、素形材製品が柱。23.3期1Qは需要回復。通期でも収益好転を見込む。米国ファンドが遅延していたTOBを開始。TOB価格は2181円。TOB成立ならば上場廃止に。 記:2022/10/15