マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/9 3:21:40
15,981,244
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個人投資家株番長:今一度再確認しておきたい過熱感のないサイバーセキュリティ関連銘柄【FISCOソーシャルレポーター】

2018/3/9 19:35 FISCO
*19:35JST 個人投資家株番長:今一度再確認しておきたい過熱感のないサイバーセキュリティ関連銘柄【FISCOソーシャルレポーター】 以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家株番長氏(ブログ「株番長の注目銘柄」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。 ---- ※2018年3月7日12時に執筆 今年初め、仮想通貨取引所コインチェックから仮想通貨ネムが流出したことが大きな話題を呼んだが、これは通貨そのものではなく、取引所であるコインチェックのセキュリティが不十分であったことが原因とされている。 ほかにも、新手のテロとして公的機関を対象としたサイバー攻撃が実施されるケースもあり、民間企業だけでなく国や地方自治体もサイバーセキュリティ対策を強化する必要に迫られている。当然、個人もインターネットに接続する端末のセキュリティ対策を強化する必要があるだろう。 またIoT時代が到来すればオンライン端末がさらに増加し、セキュリティ対策需要は急増すると考えられる。インターネット上での金融取引も増加する中、サイバーセキュリティ対策の強化がまだまだ課題となっているのはたしかだ。 ■サイバーセキュリティ関連銘柄 <3692>FFRI 高いウイルス検知力を売りにしたサイバーセキュリティ対策製品を提供している。IoT機器のセキュリティ対策支援にも取り組んでいることから、中長期的に業績が大きく伸びる可能性があるとみている。 <3042>セキュアヴェイル セキュリティ対策システムが適切に運用されているかどうかを24時間体制で監視するサービスを提供している。有人体制の監視であり、トラブル発生時には迅速な対応が期待できる。サイバーセキュリティ対策を強化する企業が増えれば恩恵を受けられるだろう。 <4704>トレンドマイクロ 「ウイルスバスター」ブランドでウイルス対策ソフトウェアを提供している。海外でも高い知名度を誇っており、国際的にサイバー攻撃が増加する中で業績を伸ばしやすいとみている。法人だけでなく個人向け製品の提供も実施しており、家庭へのIoT機器普及が進めば業績にさらなる追い風が吹くだろう。 <4344>ソースネクスト ウイルス対策ソフトなど様々なソフトウェア開発に取り組んでいる。各ソフトを低価格で提供する点に強みを持っており、手軽にウイルス対策を進めたいと考える個人が増えれば、ソースネクストの売上増につながる可能性がある。 <2326>デジタルアーツ 個人のみならず、公的機関や民間企業向けにもセキュリティ対策に役立つフィルタリングソフトを提供している。書類の電子化などで企業や公的機関がオンライン端末で個人情報を扱う機会が増えれば、デジタルアーツの売上増につながる可能性もあるだろう。 <3682>エンカレッジ・テクノロジ マルウェア対策等に役立つ製品を提供している。サイバーセキュリティ対策への関心が高まれば市場が拡大し、業績を伸ばしやすい。テーマ性が注目されれば市場全体の調整局面でも株価上昇に期待しやすい。 <3857>ラック セキュリティ対策に直接役立つ製品のほか、セキュリティ対策に精通した人材育成に役立つ教育サービス等を提供している。サイバーセキュリティ対策関連ビジネスに複数の角度から取り組んでおり、テーマへの注目が高まれば恩恵を受けやすいと考えられる。 ■サイバーセキュリティ関連銘柄 総括 サイバーセキュリティ関連銘柄は、コインチェックからの仮想通貨流出問題により改めて注目度を高めている。 中長期的な視点でもIoT時代が近づいていることなどから注目に値するテーマだといえる。 過熱感が見られない銘柄もまだ含まれており、業績とともに株価の成長を見込める銘柄を選別して投資したいところだ。 -------- その他、注目のテーマ株、個別銘柄に関する情報はブログでもさらに細かく発信しているので、ネット検索にて「株番長」と検索し、是非そちらでもチェックしてみて欲しい。また、株番長公式LINE@では、定期的におこなっている『投資家の会』で話題に挙がった銘柄などの情報をリアルタイムで配信中。気になった方は、こちらもブログにLINE@の友達登録のバナーがあるので、そちらから登録してみてほしい。 執筆者名:株番長 ブログ名:株番長の注目銘柄 《WA》
関連銘柄 7件
2326 東証プライム
4,425
9/4 15:00
-145(-3.17%)
時価総額 62,539百万円
情報セキュリティ企業。Webセキュリティ製品「i-FILTER」、メールセキュリティ製品「m-FILTER」、IRMソリューション「FinalCode」が主力製品。中計では27.3期売上高150億円目標。 記:2024/08/23
3042 東証グロース
269
9/4 15:00
-14(-4.95%)
時価総額 2,069百万円
ネットワーク・セキュリティの運用監視サービスを中心に、情報セキュリティ人材の育成・派遣も展開。既存案件への増員等で人材サービス事業は収益伸長。投資有価証券売却益を計上。24.3期3Qは最終黒字転換。 記:2024/04/09
3682 東証スタンダード
596
9/4 15:00
-4(-0.67%)
時価総額 4,127百万円
セキュリティ対策、内部統制強化対応のパッケージソフトウエア製品の開発・販売、保守サポート、コンサルサービス等を手掛ける。システム証跡監査ツール市場で国内トップ。保守サービスなどストック売上の強化図る。 記:2024/08/23
3692 東証グロース
2,203
9/4 15:00
+115(5.51%)
時価総額 18,043百万円
サイバー・セキュリティ事業が主力。マルウェアや脆弱性攻撃を高精度で検知・防御する「FFRI yarai」が主力製品。ソフトウェア開発・テスト事業も。戦略的販売パートナーとの連携強化などを継続実施。 記:2024/06/24
3857 東証スタンダード
755
9/4 15:00
-29(-3.7%)
時価総額 23,626百万円
大手情報サイバーセキュリティ会社。セキュリティ監視センターを拠点に、調査や診断、コンサルティング、監視、運用、ソリューションのサービス、製品の提供を行う。今期3Q累計はセキュリティ、SIともに伸長した。 記:2024/04/12
4344 東証プライム
203
9/4 15:00
-12(-5.58%)
時価総額 27,668百万円
パッケージソフト販売会社。セキュリティや年賀状、語学等のパッケージソフトの開発、販売を行う。ウイルス対策に強み。通訳機「ポケトーク」や会議室カメラ等も販売する。今期3Q累計はIoT製品が堅調に推移した。 記:2024/04/15
4704 東証プライム
8,751
9/4 15:00
-312(-3.44%)
時価総額 1,232,115百万円
コンピュータ・インターネット用セキュリティ関連製品の開発、販売等を行う。ウイルスバスターで知名度高い。コンシューマ向け製品で国内トップシェア。配当性向70%目標。統合セキュリティプラットフォームを拡販。 記:2024/08/13