マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/9 9:06:10
15,972,749
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

9日の日本国債市場概況:債券先物は151円00銭で終了

2018/3/9 18:54 FISCO
*18:54JST 9日の日本国債市場概況:債券先物は151円00銭で終了 <円債市場> 長期国債先物2018年3月限 寄付150円97銭 高値151円04銭 安値150円90銭 引け151円00銭 売買高総計55413枚 2年 386回 -0.160% 5年 134回 -0.120% 10年 350回 0.050% 20年 163回 0.535% 債券先物3月限は、150円97銭で取引を開始。訪米中の韓国特使が「北朝鮮の金委員長が非核化に関与し、トランプ大統領とできるだけ早い会談に意欲」、「トランプ米大統領は5月までに会談の意向示す」と発表したことで売りになり、150円90銭まで下げた。その後、円安・株高一服や米2月雇用取引を控えた持ち高調整で買い戻され、151円04銭まで上げた。現物の取引では、2年債と5年債が買われ、10年債と20年債が売られた。 <米国債概況> 2年債は2.27%、10年債は2.88%、30年債は3.14%近辺で推移。 債券利回りは上昇。(気配値) <その他外債市況・10年債> ドイツ国債は0.65%、英国債は1.50%で推移、オーストラリア10年債は2.78%、NZ10年債は2.93%。(気配値) [本日の主要政治・経済イベント] ・22:30 米・2月非農業部門雇用者数(予想:+20.0万人、1月:+20.0万人) ・22:30 米・2月失業率(予想:4.0%、1月:4.1%) ・22:30 米・2月平均時給(前年比予想:+2.8%、1月:+2.9%) ・22:30 カナダ・2月失業率(予想:5.9%、1月5.9%) ・24:00 米・1月卸売在庫改定値(前月比予想:+0.7%、12月:+0.7%) ・22:40 エバンス米シカゴ連銀総裁TV出演 ・24:45 エバンス米シカゴ連銀総裁TV出演 ・02:40 ローゼングレン米ボストン連銀総裁講演(経済見通し) ・02:45 エバンス米シカゴ連銀総裁が討論会参加(経済と金融政策関連) 《KK》