マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/18 5:51:48
17,699,315
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個人投資家・有限亭玉介:3月相場も強いテーマと個別銘柄に注目【FISCOソーシャルレポーター】

2018/3/5 11:43 FISCO
*11:43JST 個人投資家・有限亭玉介:3月相場も強いテーマと個別銘柄に注目【FISCOソーシャルレポーター】 以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「有限亭玉介」氏(ブログ:儲かる株情報「猫旦那のお株は天井知らず」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。 ------------ ※2018年3月1日17時に執筆 株&猫ブログ「儲かる株情報『猫旦那のお株は天井知らず』」を執筆しております、有限亭玉介と申します。 この度は『3月相場も強いテーマと個別銘柄に注目』というテーマで寄稿させて頂きますよ。 さて、株式市場の不安定さを尻目に、中国関連として個人的に見ていた白鳩<3192>、和井田製作所<6158>が軟調となった3月1日にも高値をとってきましたねぇ(いずれも2月17日に紹介、配信から2桁(%)上昇)。 同様に中国に紐づけて注目しているアサカ理研<5724>も、世界的なEV化を背景に、電池部品に必要なコバルト等のレアメタルの供給を中国が牛耳っている事もあって注目してきましたが、底堅い強い動きになって参りました。その他ブログでもご紹介している中国関連株も、地合いに負けない動きを示しております。 また、2月13日に配信のテリロジー<3356>も5日線を下値サポートとして強い動きですねぇ。業績も好調で、コインチェックの仮想通貨流出問題を背景に、情報セキュリティ関連&仮想通貨関連として強いトレンドを示しております。こういうテーマ性を持っている銘柄はやはり底堅く上昇していくもんだと思います。まぁ合い間に調整は入るでしょうが、急落などでチャートが崩れなければ下値では拾いたくなるもんですねぇ。 上記に共通しているのはやはり「強いテーマ性」と「堅調な業績」でしょうねぇ。 パウエルFRB議長の議会証言を通過して、引き続き不安定な地合いの中ではありますが、「テーマ性の強い個別銘柄は買われている」事に注目していきたいと思います。 その上で今回は3月相場にかけて底強いと見るテーマ・個別株をご紹介していければと考えております。 まずご紹介したいのは昨年11月17日にも配信させて頂いた量子コンピュータ関連ですねぇ。これから一段とAI、IoT化していくあたくし達の世界にとって、電気自動車(EV)関連と共に長いトレンドを築いていくものと見られます。エヌエフ回路<6864>、フィックスターズ<3687>もずっと高値圏ですねぇ。いずれも11月のご紹介から2倍以上に至っておりますが、まだ上値を求めているようです。地合いに負けずに強い銘柄はやはり追いかけていきたいところですな。 お次は、リチウムイオン電池に代わる電池としてかねてより注目されている「全個体電池」関連です。12月1日にも配信させて頂いておりますが、やはりオハラ<5218>、カーリットHD<4275>、ニッカトー<5367>、TDK<6762>は注目しておきたいですな。こちらは現況では上昇トレンドであるとはまだ言えませんが、動いたら一気に強い動きを見せるテーマとして期待しております。そんなに遠くない時期に動くのではないですかね。 そして法案がなかなか進まない事でヤキモキしてしまうカジノ関連も見ておきたいもんですな。アビックス<7836>は同関連の中でも商業用映像看板等で注目されておりますが、最近になって軟調な地合いの中でも強い動きを見せておりますので、思惑の強さを感じております。 そして最後に、半導体製造装置関連として日本電子材料<6855>、テラプローブ<6627>に注目しております。興味がある方はぜひご自身でチェックしてみてください。 と…ここでご紹介できるのはスペースの関係もあり、以上ではありますが…他にも「注目すべき」とする銘柄は沢山ございます。ここで記してきた銘柄と併せて、期待している銘柄の進捗についてもブログにてご案内させて頂ければと考えております。 あたくしのブログでは元投資系企業に勤めていた経験から、上記のような成長期待株やテーマ株、注目銘柄の実況中継、相場展望のほか、周囲の社長陣や投資家達との酒席におけるヨモヤマ話や、妻の愛を巡り愛猫と闘う日々についてなどなど…随時配信しております。 お時間がありましたら【株 猫旦那】で、ブログを検索して頂ければ幸甚です。 愛猫「なつ」と共にお待ち申し上げております。 ---- 執筆者名:有限亭玉介 ブログ名:猫旦那のお株は天井知らず 《WA》
関連銘柄 13件
3192 東証スタンダード
272
9/4 15:00
-8(-2.86%)
時価総額 1,814百万円
インナーウェア特化のネット通販会社。主にメーカーから仕入れ、インターネット上の様々な店舗を通じて消費者に販売。PBやコラボブランドの売上構成比率の向上図る。「HIMICO uomo」の売上拡大目指す。 記:2024/05/08
3356 東証スタンダード
337
10/27 15:00
+7(2.12%)
時価総額 5,587百万円
海外のハードウェアやソフトウェア製品を輸入販売。社内ネットワークの構築や医療機関向け多言語サービスも事業領域。米Synackとのパートナーシップでセキュリティ領域を拡充。受注拡大し、3Q累計は大幅増収。 記:2022/03/23
3687 東証プライム
1,548
9/4 15:00
-79(-4.86%)
時価総額 52,067百万円
画像処理アルゴリズム開発、自動車向けソフトウェア開発等を手掛けるSolution事業が主力。キオクシア、トヨタグループ等が主要取引先。SaaS事業も。Solution事業は高速化サービス中心に需要旺盛。 記:2024/07/29
4275 東証プライム
1,093
9/4 15:00
-67(-5.78%)
時価総額 26,287百万円
化学品、電子材料品等の製造・販売を行う日本カーリットを中核とする持株会社。1918年創業。自動車用緊急保安炎筒でトップシェア。総還元性向は30%目安。過塩素酸アンモニウムは防衛用途の需要が伸びる。 記:2024/06/15
5218 東証スタンダード
1,362
9/4 15:00
-27(-1.94%)
時価総額 34,663百万円
光学ガラス専業メーカー。交換レンズ向け等の光学ガラス、エレクトロニクス用ガラス等の特殊ガラス等を手掛ける。エレクトロニクス事業では半導体露光装置用途で生産能力の増強を実施。総還元性向30%以上基準。 記:2024/05/12
5367 東証スタンダード
536
9/4 15:00
-8(-1.47%)
時価総額 6,505百万円
耐摩耗ボールや耐熱チューブなどのセラミックス製品が主力。エンジニアリングも。セラミックス製品の差別化等に取り組む。24.3期3Qはエンジニアリング事業が増収。加熱装置は足踏みだが、計測機器等が売上牽引。 記:2024/04/13
5724 東証スタンダード
930
9/4 15:00
-29(-3.02%)
時価総額 4,785百万円
都市鉱山等からの有価金属の回収・再生を行う貴金属事業が主力。使用済みエッチング用薬液の再生・販売、品質管理システムの販売等も。既存事業は新規開拓に注力。リチウムイオン電池再生事業の事業化等に取り組む。 記:2024/07/02
6158 東証スタンダード
897
9/4 15:00
-18(-1.97%)
時価総額 6,304百万円
金型・切削工具関連など特殊研削盤が主力の工作機械メーカー。硬脆材料の精密加工に特化した特殊研削盤に定評。海外売上が約5割。切削工具関連研削盤が堅調。中国は伸び悩むが、欧州などで販売が伸びる。コスト増重し。 記:2024/06/27
6627 東証スタンダード
3,750
9/4 15:00
-340(-8.31%)
時価総額 34,811百万円
半導体製造工程のテスト受託会社。台湾PTI傘下。半導体製品のウエハテスト、ファイナルテストの受託を手掛ける。半導体テストプログラムの開発等も。ファイナルテスト領域の拡大、工場のAI拡充などを図る。 記:2024/08/10
6762 東証プライム
9,238
9/4 15:00
-637(-6.45%)
時価総額 17,957,379百万円
大手電子部品メーカー。1935年創業。二次電池などエナジー応用製品が主力。スマホ内臓バッテリーで世界トップシェア。海外売上高比率は9割超。高収益事業の強化図る。中計では27.3期売上高2.5兆円目標。 記:2024/08/29
6855 東証スタンダード
2,414
9/4 15:00
-337(-12.25%)
時価総額 30,477百万円
半導体検査部品「プローブカード」で国内トップシェア。蛍光表示管用フイラメントなど電子管部品も手掛ける。キオクシアなどが主要取引先。海外半導体メーカー向けの拡販に注力。27.3期売上高300億円目指す。 記:2024/06/13
6864 東証スタンダード
919
9/4 15:00
-34(-3.57%)
時価総額 6,497百万円
交流電源や直流電源等の電源パワー制御関連分野、家庭用蓄電システム等の環境エネルギー関連分野、信号発生器等の計測制御デバイス関連分野などで事業展開。水素関連、宇宙航空関連ビジネスなど新規市場開拓を強化。 記:2024/08/30
7836 東証スタンダード
81
9/4 15:00
-2(-2.41%)
時価総額 2,846百万円
デジタルサイネージの製造・販売、リースなどを手掛けるデジタルサイネージ関連事業が主力。ハイパーローカルメディア「タウンビジョン」の運営等も。新規ラインナップの調達、デジタルマーケティングなどに注力。 記:2024/09/02