マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/19 6:21:38
17,525,799
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

2日の日本国債市場概況:債券先物は150円71銭で終了

2018/3/2 18:43 FISCO
*18:43JST 2日の日本国債市場概況:債券先物は150円71銭で終了 <円債市場> 長期国債先物2018年3月限 寄付151円05銭 高値151円15銭 安値150円55銭 引け150円71銭 売買高総計55756枚 2年 385回 -0.160% 5年 134回 -0.115% 10年 349回 0.050% 20年 163回 0.540% 債券先物3月限は、151円05銭で取引を開始。トランプ米政権が鉄鋼・アルミの輸入制限措置発動を決める方針を表明したこと受けて、円高・株安となったことから買いが先行し、151円15銭まで上昇した。しかし、その後、黒田日銀総裁が国会で「19年度ごろに出口を検討していることは間違いない」と述べたことを受けて売りに転じ、150円55銭まで急落した。現物の取引では、5年債、10年債、20年債が売られ、2年債はもみ合いになった。 <米国債概況> 2年債は2.22%、10年債は2.81%、30年債は3.09%近辺で推移。 債券利回りはほぼ横ばい。(気配値) <その他外債市況・10年債> ドイツ国債は0.61%、英国債は1.44%で推移、オーストラリア10年債は2.73%、NZ10年債は2.91%。(気配値) [本日の主要政治・経済イベント] ・19:00 ユーロ圏・1月生産者物価指数(前年比予想:+1.6%、12月:+2.2%) ・19:00 カーニー英中銀総裁講演(天候不良でスコットランド経済会議から変更) ・22:30 カナダ・10-12月期GDP(前期比年率予想:+2.0%、7-9月期:+1.7%) ・24:00 米・2月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値(予想:99.5、速報値:99.9) ・メイ英国首相が離脱後の対EU関係について演説 《KK》