トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/19 8:35:00
17,544,944
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
日経平均テクニカル: ボトム形成よりも、20000円割れを意識
2018/3/2 18:15
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*18:15JST 日経平均テクニカル: ボトム形成よりも、20000円割れを意識 大幅続落。連日でマドを空けての下落となり、14日の直近安値水準に接近する局面をみせている。ダブル・ボトム形成への期待や200日線、52週線でのボトム形成が意識されるだろうが、いったん25日線までのリバウンドをみせていたこともあり、そこからの窮鼠久那下げによって需給懸念が重しになる。ボリンジャーバンドでは-1σを下回って始まり、-2σとのレンジにあっさり移行している。-2σはいったん上向きに推移していたが再び下向きとなり、20600円処に位置する。週足では-1σを捉えており、これを割り込んでくると-2σ位置する20000円が射程に入る。市場はボトム形成よりも、20000円割れを意識し出すだろう。週足の一目均衡表では再び基準線を下回り、雲上限レベルである20000円処を意識。遅行スパンは上方シグナルを続けているが、実線が上向きに転じてくるところであり、明確なリバウンドをみせられないと、週毎に下方シグナル発生への可能性が高まってくる。 《CS》
関連記事
3/2 17:25 FISCO
欧米為替見通し:ドル・円は弱含みか、米国の保護主義や欧州の政治リスクなどに警戒
3/2 16:41 FISCO
東証業種別ランキング:33業種全てが下落
3/2 16:33 FISCO
マザーズ先物概況:4日続落、米国市場のリスクオフの流れ引き継ぐ
3/2 16:14 FISCO
東京為替:ドル・円は下げ一服も、根強い警戒感
3/2 15:45 FISCO
中小型株への資金シフトが強まる【クロージング】