トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/20 22:36:50
17,595,715
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:NYダウは420ドル安、保護貿易への警戒感が高まる
2018/3/2 7:18
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:18JST NY株式:NYダウは420ドル安、保護貿易への警戒感が高まる 1日の米国株式相場は下落。ダウ平均は420.22ドル安の24608.98、ナスダックは92.45ポイント安の7180.56で取引を終了した。朝方はパウエルFRB議長の2度目の議会証言を見極めたいとの思惑から前日終値を挟んでもみ合う展開となった。しかしながら、トランプ大統領が鉄鋼とアルミニウムに商務省の提言を上回る25%と10%の輸入関税を賦課する計画を明らかにし、保護貿易への懸念から大幅下落となった。ダウは、一時600ドルに迫る下落となったが、引けにかけてやや下げ幅を縮小した。セクター別では、家庭用品・パーソナル用品や公益事業が上昇する一方で自動車・自動車部品や資本財が下落した。 トランプ大統領が明らかにした関税計画を受けて、鉄鋼大手のUSスチール(X)や非鉄大手のセンチュリー・アルミニウム(CENX)などが上昇。クラウドベースの顧客管理ソフトなどのセールス・フォース(CRM)や家電量販店のベストバイ(BBY)は、決算内容が予想を上振れ堅調推移。一方で、小売のコールズ(KSS)や書店のバーンズ・アンド・ノーブル(BKS)は、決算内容が嫌気され下落した。 トランプ政権による関税計画は、カナダ、メキシコとの北米自由貿易協定(NAFTA)に与える影響が大きく、両国の反発が予想される。 Horiko Capital Management LLC 《TM》
関連記事
3/2 6:01 FISCO
3月1日のNY為替概況
3/1 21:10 FISCO
欧州為替:ドル・円は106円90銭から106円66銭まで下落
3/1 20:15 FISCO
欧州為替:ドル・円は106円70銭から106円90銭で推移
3/1 20:00 FISCO
米国株見通し:VIX指数上昇受けやや波乱の展開警戒も
3/1 19:18 FISCO
欧州為替:ドル・円はもみ合い、欧州通貨の動きもまちまち