マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/22 8:14:11
17,317,146
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個人投資家・有限亭玉介:今年の強かった株を振り返って【FISCOソーシャルレポーター】

2017/12/30 12:00 FISCO
*12:00JST 個人投資家・有限亭玉介:今年の強かった株を振り返って【FISCOソーシャルレポーター】 以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「有限亭玉介」氏(ブログ:儲かる株情報「猫旦那のお株は天井知らず」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。 ------------ ※2017年12月17日12時に執筆 株&猫ブログ「儲かる株情報『猫旦那のお株は天井知らず』」を執筆しております、有限亭玉介と申します。 さて、今年の世相を表す漢字が『北』に決まったように、今年の上半期は北朝鮮に悩まされましたねぇ。4月16日のミサイル発射実験を受けた翌日の17日が2017年度の底値(1万8,224.68円)でございました。 しかし、その後世界的な景気回復への流れもあり、日本企業も増収増益に沸きましたので下半期にかけてはますます業績相場の様相を呈してきておりました。歴史的な日経平均の連騰も目にしましたが、ここは主要・大型株中心の上昇となり、材料・小型株は置いてきぼりに…それ故にその恩恵をイマイチ感じられなかった個人投資家の方も多かったのではないでしょうかねぇ。 あたくしは当記事やブログにて、上半期は材料期待の中小型株の他、その時々で市場を沸せたテーマ性を孕む話題株を取り上げて参りましたが、下半期は好調なセクターの割安株やEV(電気自動車)関連や量子コンピュータ関連などの強いテーマ株を見て参りました。 例えばサイバーセキュリティ関連の大本命であったアズジェント<4288>は、17年1月から7月高値にかけて株価6.5倍にも至っております(2月16日に当レポートで配信)。今年の上半期で注目された銘柄の一つではないでしょうか。 また、AI、ビックデータ関連のチェンジ<3962>も人気化した銘柄でしたねぇ。今年の初頭に「材料次第では上抜ける」と予想しておりましたが、その後実際に材料が続出して11月にかけて株価は2倍以上へと上昇しておりましたよ(3月16日配信)。 ローツェ<6323>、タツモ<6266>、平田機工<6258>、アドテックプラズマテクノロジー<6668>、アバールデータ<6918>などの半導体・半導体製造装置関連も忘れてはいけませんねぇ。世界的なEV化の流れも汲みリチウムイオン電池関連、全個体電池関連としても注目されたオハラ<5218>も今年はずっと買われ続けて3月の配信から株価2.6倍です(3月30日配信)。 また仮想通貨関連も今年の話題になったテーマです。リミックスポイント<3825>やインフォテリア<3853>の爆発的な急騰は今年記憶に刻まれたうちの一つでしたねぇ(6月22日配信)。その後あたくしはカイカ<2315>、フィスコ<3807>、ファステップ<2338>にも注目中でございます(12月9日配信)。 10月、11月の決算期には徹底的に好調なセクターで好業績な銘柄に注目しておりました。例えば棒鋼大手のサンユウ<5697>は公開後(10月13日配信)すぐに急騰して僅か7営業日で株価2.6倍という今年一番の短期急騰を体験して驚いたもんですが、同日にご紹介させて頂いたムトー精工<7927>、そして翌週(10月20日配信)のエンビプロHD<5698>も決算などによって急騰致しました。 また、直近ではエヌエフ回路<6864>、ユビキタス<3858>、フィックスターズ<3687>、ブレインパッド<3655>などの量子コンピュータ関連をそれぞれ押し目と思える付近のタイミングでご紹介できた事は、「儲かる株情報」と、恐ろしくハードルの高いタイトルを謳うブログを綴る者として、安堵したものです (11月17日配信)。 と、今年をこうして振り返ってみると前半は北朝鮮リスクなどに悩まされましたが、「とにかく強い株にタイミングよく入る」という事を意識してチャートとにらめっこして参りました。そして後半にかけては業績相場である事を意識しながら、好調なセクター&割安であるという銘柄で利ザヤを獲る事ができたので、よかったと思っております。来年も引き続き「強い株」をご紹介させて頂けるように適当適度に頑張って参りたいと存じます。 振り返りは以上でございます。 あたくしのブログでは元投資系企業に勤めていた経験から、上記のような成長期待株やテーマ株、注目銘柄の実況中継、相場展望のほか、周囲の社長陣や投資家達との酒席におけるヨモヤマ話や、妻の愛を巡り愛猫と闘う日々についてなどなど…随時配信しております。 お時間がありましたら【株 猫旦那】で、ブログを検索して頂ければ幸甚です。 愛猫「なつ」と共にお待ち申し上げております。 ---- 執筆者名:有限亭玉介 ブログ名:猫旦那のお株は天井知らず 《HT》
関連銘柄 20件
2315 東証スタンダード
49
9/4 15:00
-5(-9.26%)
時価総額 6,691百万円
金融向けシステム構築に強みを持つIT企業。独自の暗号資産「カイカコイン」(CICC)を発行。チューリンガムとCICCのトークノミクス設計に関するパートナーシップを締結。Web3領域の高単価案件の獲得図る。 記:2024/05/06
2338 東証スタンダード
475
9/4 15:00
-10(-2.06%)
時価総額 20,715百万円
システムソリューション事業、アイラッシュケア事業を手掛ける。NVIDIAチップやGPUサーバーなどGPU関連の販売等を行う。アイラッシュケア事業ではまつ毛美容液の販売が順調。AI等関連事業の推進に注力。 記:2024/05/06
3655 東証プライム
851
9/4 15:00
-44(-4.92%)
時価総額 18,978百万円
データ活用支援を行うプロフェッショナルサービス事業が主力。自社製・他社製プロダクトの提供等も手掛ける。伊藤忠商事、りそなHDと資本業務提携。プロフェッショナルサービス事業は順調。有償稼働率が回復。 記:2024/06/18
3687 東証プライム
1,548
9/4 15:00
-79(-4.86%)
時価総額 52,067百万円
画像処理アルゴリズム開発、自動車向けソフトウェア開発等を手掛けるSolution事業が主力。キオクシア、トヨタグループ等が主要取引先。SaaS事業も。Solution事業は高速化サービス中心に需要旺盛。 記:2024/07/29
3807 東証グロース
77
9/4 15:00
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
独立系金融情報配信会社。法人向けリアルタイムサービス、スポンサー型アナリストレポート等を手掛ける情報サービス事業が主力。暗号資産・ブロックチェーン事業等も。高付加価値サービスなどで案件単価の向上図る。 記:2024/08/02
3825 東証スタンダード
162
9/4 15:00
-5(-2.99%)
時価総額 19,875百万円
電力小売りが柱。住宅用蓄電池の販売や省エネコンサルも。仮想通貨関連、中古車販売から撤退の一方、歯科・医科特化のコンサル会社を取得。電力小売りは卸市況安定し採算改善。蓄電池は小型機拡販へ代理店増やす。 記:2024/08/06
3853 東証プライム
546
9/4 15:00
-26(-4.55%)
時価総額 9,550百万円
データ連携ツール「ASTERIA Warp」、モバイルアプリ作成ツール「Platio」などの提供を行う。Warpは1万社超の導入実績。Platioは受注社数が順調に拡大。サブスク売上高比率は上昇。 記:2024/07/01
3858 東証スタンダード
391
9/4 15:00
-23(-5.56%)
時価総額 4,089百万円
海外ソフトウェアの輸入販売等を行うソフトウェアディストリビューション事業が柱。自社開発によるデバイス組込み用ソフトウェアの開発、販売等も。ソフトウェア開発品質向上支援ツールの取り扱い拡充などを図る。 記:2024/08/05
1,329
9/4 15:00
-49(-3.56%)
時価総額 96,964百万円
企業や自治体のDX化支援ビジネス等を手掛ける。IT人材の育成、ふるさとチョイスの運営等も。イー・ガーディアンなどを傘下に収める。公共DX、セキュリティ再編に集中。LoGoチャットは有償自治体数が増加傾向。 記:2024/05/08
4288 東証スタンダード
597
9/4 15:00
-36(-5.69%)
時価総額 2,278百万円
セキュリティソフトを輸入販売。導入支援や運用・保守も。商品とセキュリティ・ノウハウを組み合わせたハイブリッド型サービスビジネスへの転換を推進。企業・公共向けとも伸びる。新セキュリティ監視センター稼働へ。 記:2024/08/11
5218 東証スタンダード
1,362
9/4 15:00
-27(-1.94%)
時価総額 34,663百万円
光学ガラス専業メーカー。交換レンズ向け等の光学ガラス、エレクトロニクス用ガラス等の特殊ガラス等を手掛ける。エレクトロニクス事業では半導体露光装置用途で生産能力の増強を実施。総還元性向30%以上基準。 記:2024/05/12
5697 東証スタンダード
459
9/4 14:39
-2(-0.43%)
時価総額 2,796百万円
みがき棒鋼や冷間圧造用鋼線が主力の二次加工メーカー。日本製鉄グループ。精密三次加工等も手掛ける。あらゆる鋼種・形状・寸法のみがき棒鋼の生産体制を確立。保有生産設備の効率的かつ最適な稼働等に取り組む。 記:2024/06/04
504
9/4 15:00
-22(-4.18%)
時価総額 15,171百万円
金属・廃棄物リサイクル等の資源循環事業、資源の国際流通等のグローバルトレーディング事業が柱。リチウムイオン電池リサイクル事業等も。グローバルトレーディング事業は堅調。28.6期売上高800億円目標。 記:2024/06/18
6258 東証プライム
4,815
9/4 15:00
-235(-4.65%)
時価総額 51,790百万円
自動車や半導体などの生産設備を製造・販売。自動省力機器も。24.3期3Q累計はEV関連設備が好伸。半導体関連設備の原価率改善も効いて増収増益に。配当性向2割以上目安。今年2月に130億円の大型案件を受注。 記:2024/04/11
6266 東証プライム
3,050
9/4 15:00
-295(-8.82%)
時価総額 45,180百万円
半導体プロセス機器を製造・販売。貼合・剥離装置や塗布・現像装置に強み。液晶製造装置も。洗浄装置部門は売上伸長。搬送装置部門は生産効率が改善。23.12期通期は増収増益。24.12期は2桁増収増益計画。 記:2024/04/14
6323 東証プライム
1,946
9/4 15:00
-229(-10.53%)
時価総額 343,274百万円
世界シェアトップクラスの半導体ウエハ搬送装置メーカー。広島県福山市に本社。サムスングループなどが主要取引先。細胞培養装置等の製造・販売も。半導体・FPD関連装置事業では生産システムの強化等に取り組む。 記:2024/08/09
1,853
9/4 15:00
-128(-6.46%)
時価総額 15,910百万円
プラズマ用高周波電源、自動インピーダンス整合装置等の開発、製造、販売等を手掛ける。半導体・液晶製造装置向けが主力。プラズマ技術の応用力等が強み。ベトナム子会社では一部板金加工の内製化などに取り組む。 記:2024/05/12
6864 東証スタンダード
919
9/4 15:00
-34(-3.57%)
時価総額 6,497百万円
交流電源や直流電源等の電源パワー制御関連分野、家庭用蓄電システム等の環境エネルギー関連分野、信号発生器等の計測制御デバイス関連分野などで事業展開。水素関連、宇宙航空関連ビジネスなど新規市場開拓を強化。 記:2024/08/30
6918 東証スタンダード
3,310
9/4 15:00
-230(-6.5%)
時価総額 24,554百万円
産業用電子機器メーカー。半導体製造装置関連などの受託製品が柱。組込みモジュールや画像処理モジュールなどの自社製品も手掛ける。産業用制御機器は新規顧客開拓、新製品投入図る。自社製品の新製品に経営資源投入。 記:2024/07/02
7927 東証スタンダード
1,699
9/4 15:00
-49(-2.8%)
時価総額 13,150百万円
プラスチック成形事業が主力。岐阜県各務原市に本社。ソニーグループなどが主要取引先。精密プレス部品事業、プリント基板事業も展開。廃プラスチックの利用、フリーブレンド成形等で既存顧客のニーズ開拓図る。 記:2024/07/28