マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/4 18:34:49
16,969,473
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証業種別ランキング:金属製品が上昇率トップ

2017/12/25 16:34 FISCO
*16:34JST 東証業種別ランキング:金属製品が上昇率トップ セクターでは金属製品が上昇率トップ。トーカロ<3433>、SUMCO<3436>、三和HD<5929>、LIXILG<5938>が堅調だった。その他、化学、石油石炭、鉱業、繊維、ガラス土石、食料品がしっかり。半面、海運、証券、銀行、小売、鉄鋼がさえない。 業種名/現在値/前日比(%) 1. 金属製品 / 1,579.25 / 0.78 2. 化学工業 / 2,203.51 / 0.73 3. 石油・石炭製品 / 1,587.32 / 0.71 4. 鉱業 / 398.36 / 0.67 5. 繊維業 / 819.63 / 0.55 6. 精密機器 / 5,926.37 / 0.54 7. ガラス・土石製品 / 1,380.56 / 0.49 8. 食料品 / 2,131.57 / 0.47 9. 陸運業 / 2,240.18 / 0.46 10. 電気機器 / 2,677.99 / 0.45 11. 電力・ガス業 / 426.17 / 0.43 12. パルプ・紙 / 601.88 / 0.38 13. 空運業 / 375.11 / 0.34 14. 機械 / 2,182.78 / 0.34 15. 医薬品 / 2,874.47 / 0.32 16. 建設業 / 1,452.82 / 0.28 17. その他製品 / 2,880.75 / 0.27 18. 不動産業 / 1,478.44 / 0.25 19. 卸売業 / 1,612.97 / 0.18 20. 倉庫・運輸関連業 / 1,846.82 / 0.14 21. サービス業 / 2,096.67 / 0.12 22. 輸送用機器 / 3,271.62 / 0.07 23. 情報・通信業 / 3,622.02 / 0.06 24. 水産・農林業 / 578.76 / -0.02 25. 保険業 / 1,073.12 / -0.07 26. ゴム製品 / 4,066.14 / -0.19 27. 非鉄金属 / 1,312.03 / -0.20 28. その他金融業 / 686.78 / -0.22 29. 鉄鋼 / 629.53 / -0.45 30. 小売業 / 1,319.24 / -0.48 31. 銀行業 / 205.35 / -0.87 32. 証券業 / 433.4 / -1.08 33. 海運業 / 390.7 / -1.23 《DM》
関連銘柄 4件
3433 東証プライム
1,749
9/4 15:00
-94(-5.1%)
時価総額 110,537百万円
溶射中心の表面処理メーカー。兵庫県神戸市に本社。溶射市場で国内トップシェア。溶射加工は半導体・FPD向け比率が高い。配当性向50%程度目安。25.3期は増収増益見通し。半導体・FPD向けなどが牽引へ。 記:2024/07/01
3436 東証プライム
1,516
9/4 15:00
-122(-7.45%)
時価総額 530,865百万円
半導体用シリコンウェーハの製造・販売を行う。TSMCなど半導体メーカーが主要取引先。日本、米国、台湾などに製造拠点。海外売上高比率が高い。AI活用による生産性改善などコスト競争力の強化に取り組む。 記:2024/08/30
5929 東証プライム
3,294
9/4 15:00
-91(-2.69%)
時価総額 760,914百万円
総合建材メーカー「三和シヤッター工業」が中核の持株会社。鋼製シャッター、スチールドア、軽量引き戸などで国内トップシェア。北米、欧州など海外でも事業展開。シャッター、ドア事業のシェア拡大などに注力。 記:2024/08/10
5938 東証プライム
1,698.5
9/4 15:00
-47.5(-2.72%)
時価総額 487,656百万円
住宅設備機器メーカー大手。トステム、INAX、新日軽等が統合して誕生。水廻り設備や金属製建材に強み。住宅窓サッシで国内トップシェア。リフォーム関連製品は売上順調。循環型素材「レビア」の拡販等に取り組む。 記:2024/06/11