マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/4 21:34:44
16,861,944
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

もち合いレンジからの上放れを意識したスタンス【クロージング】

2017/12/25 16:04 FISCO
*16:04JST もち合いレンジからの上放れを意識したスタンス【クロージング】 25日の日経平均は続伸。36.42円高の22939.18円(出来高概算10億5000万株)で取引を終えた。海外市場がクリスマスの祝日で休場となる中、方向感に欠ける相場展開となった。日経平均は先週末の終値を挟んでのもみ合いとなり、前場の日中値幅は40円程度にとどまっていた。後場に入るとインデックスに絡んだ資金流入により、プラスに転じると、その後はプラス圏での推移が続いた。ただし、後場の値幅は30円程度と狭く、出来高は今年最低を記録した。 東証1部の騰落銘柄は、値下がり数が1000を超えており、全体の過半数を占めている。セクターでは金属製品、化学、石油石炭、鉱業、繊維、精密機器、ガラス土石、食料品がしっかり。半面、海運、証券、銀行、小売、鉄鋼がさえない。指数インパクトの大きいところでは、ファナック<6954>、安川電<6506>、資生堂<4911>が堅調。一方で、ファーストリテ<9983>、京セラ<6971>が重しとなった。 日経平均は参加者が限られる中で狭いレンジ取引が続いたが、明日も同様の展開になりそうである。ただし、参加者が限られるものの、来年に向けた先高観から、見直し買いを入れてくる可能性はありそうだ。祝日明けの米国市場においても、薄商いながらも減税による恩恵を受ける企業への物色がみられるようだと、支援材料になりそうである。引き続きもち合いレンジからの上放れを意識したスタンスとなろう。(村瀬智一) 《AK》
関連銘柄 5件
4911 東証プライム
3,094
9/4 15:00
-116(-3.61%)
時価総額 1,237,600百万円
大手化粧品メーカー。1872年創業。SHISEIDO、エリクシール、マキアージュ等のブランドを展開。レストラン事業、美容室事業も。DOE2.5%以上目安。米州・欧州・アジアパシフィック事業に経営資源投下。 記:2024/07/05
6506 東証プライム
4,617
9/4 15:00
-299(-6.08%)
時価総額 1,231,308百万円
ACサーボモータ等のモーションコントロール、産業用ロボットが柱。1915年創業。鉄鋼用大型プラント設備、環境・エネルギー機器なども。工場の内製化、自動化を推進。26.2期営業利益1000億円目指す。 記:2024/05/08
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
6971 東証プライム
1,744
9/4 15:00
-64(-3.54%)
時価総額 2,634,267百万円
電子部品大手。セラミック技術に強み。セラミックパッケージや半導体製造装置向けセラミック部品等で高シェア商品多数。コアコンポーネント及び電子部品部門は積極的な設備投資継続。29.3期売上高3兆円目指す。 記:2024/04/30
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10