トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/6 1:00:58
16,656,267
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:北朝鮮のテロ支援国再指定でリスク回避の円買い継続も
2017/11/21 8:39
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:39JST 今日の為替市場ポイント:北朝鮮のテロ支援国再指定でリスク回避の円買い継続も 20日のドル・円相場は、東京市場では112円20銭から111円89銭まで下落。欧米市場では112円00銭から112円72銭まで反発し、112円63銭で取引を終えた。 本日21日のドル・円は、112円台半ばで推移か。米長期金利や米株式の上昇を受けてドル買い・円売りが優勢となっている。ただ、米税制改革の年内実現の先行き不透明感や米朝間の緊張の高まりを背景にドル円は上値の重い展開となりそうだ。 10月の米景気先行指数が前月比1.2%上昇と市場予想を上回ったほか、米株価の上昇を背景に投資家心理が改善し、ドルの買い戻しが活発化している。また、米長期金利の上昇もドル買い・円売りを促している。 ただ、米税制改革の年内実現の先行き不透明感や2016年の米大統領選へのロシア干渉疑惑の捜査をめぐる思惑が引き続き、ドルの上値を抑える展開となりそうだ。また、トランプ米大統領は20日、北朝鮮を9年ぶりに「テロ支援国家」に再指定すると発表。大規模な追加制裁を実施することも明らかにした。 これを受けて、米朝間の緊張感が高まりから、比較的安全資産とされる円を物色する動きが強まるとみられる。本日の東京市場では日経平均株価の動きを眺め、112円台半ばでもみ合う展開が予想される。 《CS》
関連記事
11/21 8:05 FISCO
20日の米国市場ダイジェスト:ダウ72ドル高、税制改革を巡る先行き懸念が上値を抑える
11/21 7:35 FISCO
NY原油:反落で56.09ドル、OPEC主導による減産体制維持に対する懐疑的な見方も
11/21 7:33 FISCO
今日の注目スケジュール:米中古住宅販売件数、イエレンFRB議長が講演など
11/21 7:33 FISCO
NY金:大幅安で1275.30ドル、米税制改革案可決への期待高まる
11/21 7:29 FISCO
NY株式:ダウ72ドル高、税制改革を巡る先行き懸念が上値を抑える