マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/10 4:04:32
16,415,975
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前場に注目すべき3つのポイント~出遅れ修正と業績相場へシフト

2017/10/31 8:47 FISCO
*08:47JST 前場に注目すべき3つのポイント~出遅れ修正と業績相場へシフト 31日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ■株式見通し:出遅れ修正と業績相場へシフト ■外資系証券の注文動向:差し引き510万株の売り越し ■前場の注目材料:トヨタ、かずさDNA研などにライセンス供与、品種改良DNA解析 ■出遅れ修正と業績相場へシフト 31日の日本株市場は、米株安の流れを受けて売りが先行するも、底堅い相場展開になろう。30日の米国市場は、トランプ大統領の元選挙対策委員長らが米大統領選へのロシア介入疑惑で起訴され、政権運営への先行き不透明感が高まったことが嫌気され利益確定の流れとなった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比125円安の21895円となり、これにサヤ寄せする格好から、利食い売りが先行しよう。また、米長期金利の低下から円相場は1ドル113円10銭辺りとやや円高に振れていることも利食いに向かわせよう。 その他、ソフトバンクG<9984>は、スプリントとTモバイルUSの経営統合に向けた協議を打ち切る方針を固めたと報じられており、これを嫌気した同社の下げが日経平均の重しになる可能性がある。一方で、決算発表が本格化する中、任天堂<7974>、京セラ<6971>などの上方修正を素直に好感するとみられる。 また、昨日はマザーズ指数が強含みとなるなど、中小型株物色も活発だった。日経平均は節目の22000円到達でいったんは達成感が意識されやすいなか、決算を手掛かりとした業績相場と出遅れ修正といった理想的な物色シフトが期待される。 (株式部長・アナリスト 村瀬智一) ■外資系証券の注文動向:差し引き510万株の売り越し 朝の外資系証券5社経由の注文状況は、売り920万株、買い410万株、差し引き510万株の売り越しとの観測。 10月 24日(火):370万株の買い越し 10月 25日(水):280万株の買い越し 10月 26日(木):650万株の買い越し 10月 27日(金):620万株の売り越し 10月 30日(月):170万株の買い越し ■前場の注目材料 ・日経平均は続伸(22011.67、+3.22) ・マザーズ指数は続伸、(1129.14、+15.43) ・NY原油は上昇、(54.15、+0.25) ・NY金は上昇、(1277.7、+5.9) ・SOX指数は上昇、マイクロンやSTマイクロが堅調 ・米9月個人消費支出、+1.0%(予想+0.9%) ・任天堂、「スイッチ」好調で上方修正 ・「iPhoneX(テン)」の予約好調 ・アイシン精<7259>、HV用に新型変速機量産、既存車へ搭載用意 ・トヨタ<7203>、かずさDNA研などにライセンス供与、品種改良DNA解析 ・神戸鋼<5406>、500億円規模の融資要請、損害賠償備え、通期最終損益予想未定 ☆前場のイベントスケジュール <国内> ・09:00  日銀政策委員会・金融政策決定会合(2日目)、終了後決定内容発表 -0.10%  -0.10% <海外> ・10:00  中・製造業PMI(10月)  52.1  52.4 ・10:00  中・非製造業PMI(10月)    55.4 《HT》
関連銘柄 6件
5406 東証プライム
1,716.5
9/4 15:00
-71.5(-4%)
時価総額 680,328百万円
1905年創業の鉄鋼大手。鋳鍛鋼製品等の素形材、製鉄プラント等のエンジニアリング、油圧ショベル等の建設機械、電力事業等も手掛ける。等方圧加圧装置で世界トップシェア。鉄鋼部門では引き続き価格転嫁を推進。 記:2024/06/18
6971 東証プライム
1,744
9/4 15:00
-64(-3.54%)
時価総額 2,634,267百万円
電子部品大手。セラミック技術に強み。セラミックパッケージや半導体製造装置向けセラミック部品等で高シェア商品多数。コアコンポーネント及び電子部品部門は積極的な設備投資継続。29.3期売上高3兆円目指す。 記:2024/04/30
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7259 東証プライム
4,874
9/4 15:00
-169(-3.35%)
時価総額 3,943,183百万円
トヨタ系自動車部品メーカー。駆動ユニット、電動ウォーターポンプ、パワースライドドアで世界シェアトップクラス。トヨタ以外ではステランティス社などが得意先。政策保有株式のゼロ化、グローバル在庫の圧縮図る。 記:2024/09/02
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17