マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/3 7:25:53
16,630,558
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前場に注目すべき3つのポイント~日経平均はこう着も、日米決算を手掛かりとした物色は活発

2017/7/27 8:28 FISCO
*08:28JST 前場に注目すべき3つのポイント~日経平均はこう着も、日米決算を手掛かりとした物色は活発 27日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ■株式見通し:日経平均はこう着も、日米決算を手掛かりとした物色は活発 ■外資系証券の注文動向:差し引き90万株の売り越し ■前場の注目材料:ジャパンディスプレイ、銀行に1000億円支援要請、一部工場生産中止も ■日経平均はこう着も、日米決算を手掛かりとした物色は活発 27日の日本株市場は、決算を手掛かりとした個別物色が強まろう。26日の米国市場は主要企業の決算が好感され、NYダウ、ナスダックともに最高値を更新した。また、注目されたFOMCについては大方の予想通り、政策金利が据え置かれ、雇用情勢も堅調との認識を示した。一方で、バランスシート縮小に関する新たな情報に乏しく、相場への影響は限定的となっていた。シカゴ日経225先物清算値は大阪比40円安の20000円。円相場は1ドル111円20銭辺りで推移している。 シカゴ先物にさや寄せする格好から、日経平均は引き続き20000円を挟んでのこう着といったところだろう。そのため、全体としては前日の上昇に対する反動が意識されやすい面はありそうだ。もっとも、決算発表が本格化するなかでトレンドが出難い相場環境は想定内であり、物色は決算を手掛かりとした個別対応になるだろう。 米国では半導体大手のアドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)が予想上回る決算が好感されているほか、通信大手のAT&T、鉄鋼大手のUSスチール、航空機のボーイングなどが決算評価から買われている。これが波及する格好から、半導体、通信、鉄鋼、炭素繊維など航空機関連等への動向が注目される。その他、任天堂<7974>の決算を受けて、ADRでは3.7%程度の上昇となっており、ゲーム関連への波及も期待されるところであろう。 (株式部長・アナリスト 村瀬智一) ■外資系証券の注文動向:差し引き90万株の売り越し 朝の外資系証券5社経由の注文状況は、売り860万株、買い770万株、差し引き90万株の売り越しとの観測。 07月20日(木):120万株の売り越し 07月21日(金):60万株の買い越し 07月24日(月):220万株の買い越し 07月25日(火):20万株の買い越し 07月26日(水):410万株の買い越し ■前場の注目材料 ・米AMD、ボーイングなど予想上回る決算相次ぐ ・NY原油は上昇(48.75、+0.86) ・NYダウは上昇(21711.01、+97.58) ・ナスダックは上昇(6422.75、+10.57) ・台湾フォックスコン、米液晶パネル工場建設で1兆円の投資 ・米フェイスブック、4-6月期で最高益更新 ・任天堂、ADRで3.7%上昇、スイッチ好調 ・ジャパンディスプレイ<6740>、銀行に1000億円支援要請、一部工場生産中止も ・大和証券G<8601>、米でM&A強化、100億円超で2社傘下 ・SBIHD<8473>、営業益4割増、4~6月個人投資家獲得進む ・任天堂<7974>、一転最終黒字に、「スイッチ」品薄続く ・東京瓦斯<9531>、電気割安プラン、使用少ない世帯向け ・日本電産<6594>、28%増益、M&A、月1回ペースで ・JDI<6740>へ支援検討、革新機構、銀行返済滞れば肩代わり ・LINE<3938>、出前サービス 1万4000店対応 共働き世帯見込む ・三住トラスト<8309>、資産運用事業を統合 国内最大60兆円規模 ☆前場のイベントスケジュール <国内> ・10:30  中曽日銀副総裁が金融経済懇談会に出席、14:00~記者会見 <海外> ・10:30  中・工業利益(6月)    16.7% 《HT》
関連銘柄 8件
3938 東証1部
5,350
12/28 15:00
±0(0%)
時価総額 1,304,330百万円
国内最大のメッセンジャーアプリ「LINE」を運営。広告収入に次ぐ収益の柱として金融サービスに力注ぐ。来年3月にヤフーとの統合を予定。20.12期3Q累計は子会社の売却と増資に伴う一時利益計上で営業黒字に。 記:2020/11/24
6594 東証プライム
5,878
9/4 15:00
-140(-2.33%)
時価総額 7,009,921百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
6740 東証プライム
23
9/4 15:00
-2(-8%)
時価総額 89,249百万円
ディスプレイデバイスメーカー。自動車用ディスプレイの車載向けが主力。スマートウォッチやVR機器等の民生機器用ディスプレイ、医療用モニター等も手掛ける。超高輝度1600nitsノートPC用eLEAPを開発。 記:2024/04/30
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
3,582
9/4 15:00
-182(-4.84%)
時価総額 2,607,882百万円
三井住友信託銀行を中核とする銀行持株会社。日興アセットマネジメント、三井住友トラスト・ローン&ファイナンス等も傘下に持つ。総資産は77兆円超。資産運用・資産管理ビジネスでは顧客基盤の拡大などに取り組む。 記:2024/08/30
8473 東証プライム
3,414
9/4 15:00
-170(-4.74%)
時価総額 929,479百万円
ネット証券で国内トップ。SBI新生銀行、住信SBIネット銀行、SBI生命保険、SBI損害保険など証券関連、銀行、保険をコアに多様な事業展開。フィンテック、バイオ等に投資も。証券は口座数増。銀行テコ入れへ。 記:2024/08/19
8601 東証プライム
1,042.5
9/4 15:00
-60.5(-5.49%)
時価総額 1,636,078百万円
業界2位の大和証券を中核とする持株会社。大和アセットマネジメント、大和総研、大和ネクスト銀行等も傘下に持つ。あおぞら銀行と資本業務提携。リテール部門の預り資産残高は91兆円。ラップ口座サービスは順調。 記:2024/05/16
9531 東証プライム
3,587
9/4 15:00
-54(-1.48%)
時価総額 1,559,897百万円
国内最大手の都市ガス会社。電力小売、資源開発等の海外事業、新宿パークタワーの賃貸等も。都市ガスの顧客件数は878万件超。不動産は新豊洲で大規模開発に着手。26.3期セグメント利益1500億円目指す。 記:2024/06/09