マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/18 19:06:57
17,304,007
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前場に注目すべき3つのポイント~ ハイテク株のほか、中小型株に資金集中か

2017/6/6 8:25 FISCO
*08:25JST 前場に注目すべき3つのポイント~ ハイテク株のほか、中小型株に資金集中か 6日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ■株式見通し: ハイテク株のほか、中小型株に資金集中か ■外資系証券の注文動向:差し引き210万株の買い越し ■前場の注目材料:東芝、監査法人をGPIFが提訴、不正会計で35億円 ■ハイテク株のほか、中小型株に資金集中か 6日の日本株市場はこう着感の強い相場展開になりそうだ。地政学リスクへの警戒のほか、5日の米国市場では、8日にFBI前長官の議会証言、英国総選挙、欧州中央銀行(ECB)理事会を控えて、内容を見極めたいとの思惑から利食い優勢の展開に。シカゴ日経225先物は大阪比5円高の20155円。円相場は1ドル110円47銭辺りとやや円高に振れて推移している。 日本株市場についても、FBI前長官の議会証言などを見極めたいなかで、手掛けづらそうである。ただし、下を売り込む流れにはならず、反対に押し目買い意欲の強さが意識されると考えられる。また、米国ではアルファベットは株価が初めて1000ドルを突破したほか、サーバー市場への参入を発表したAMDやエヌビディアが3%超の上昇となるなど半導体株が堅調である。アップルの世界開発者会議(WWDC)の開幕等も材料視されやすいだろう。 そのため、日経平均は引き続き2万円前半レベルでの値固めのなか、個別対応といったところである。昨日はソフトバンクG<9984>が指数を下支えした格好だが、AMDやエヌビディア同様、英アームもサーバー市場への参入を発表するなか、引き続き注目されやすいだろう。また、日経平均がこう着のなか、新興市場の中小型株の一角に値幅取り狙いの資金が集中しよう。 (株式部長・アナリスト 村瀬智一) ■外資系証券の注文動向:差し引き210万株の買い越し 朝の外資系証券5社経由の注文状況は、売り230万株、買い440万株、差し引き210万株の買い越しとの観測。 05月30日(火):50万株の買い越し 05月31日(水):270万株の売り越し 06月01日(木):40万株の買い越し 06月02日(金):180万株の買い越し 06月05日(月):370万株の買い越し ■前場の注目材料 ・シカゴ日経225先物(20155、+5) ・半導体SOX指数は上昇、エヌビディアが3%超の上昇 ・医薬、食品、建設など内需株堅調 ・日経平均、15年12月以来となる2万円台を回復 ・テーマ株などの中小型株の物色活況 ・出光興産<5019>創業家再び社長人事反対へ 株主総会 ・伊藤忠<8001>が新ポイントカード導入検討、ファミマで利用可 ・日産自<7201>・三菱自<7211>、豪で物流など協力、一部販売協力も ・東芝<6502>、監査法人をGPIFが提訴、不正会計で35億円 ・ドンキHD<7532>、東南アジアに初出店 ☆前場のイベントスケジュール <国内> ・09:00  毎月勤労統計(4月)  0.3%  0% ・11:00  車名別新車販売(5月) ・11:00  車名別軽自動車販売(5月) <海外> ・特になし 《HT》
関連銘柄 7件
5019 東証プライム
1,009
9/4 15:00
-61(-5.7%)
時価総額 1,502,728百万円
石油元売り大手。1911年に北九州・門司で創業。2019年に昭和シェル石油と経営統合。SS「apollostation」を展開。基礎化学品、高機能材等も。新規収益創出で事業ポートフォリオの転換図る。 記:2024/08/10
6502 東証プライム
4,590
12/19 15:00
-5(-0.11%)
時価総額 1,988,103百万円
総合電機大手。持分法会社にキオクシアHD。不正会計や原発巨額損失で陥った経営危機から再建中。JIP連合がTOB発表。TOB価格は1株4620円。TOB成立ならば上場廃止に。24.3期1Qは営業黒字に復帰。 記:2023/09/15
7201 東証プライム
413.5
9/4 15:00
-16.1(-3.75%)
時価総額 1,745,266百万円
自動車大手。仏ルノー、三菱自と3社連合を形成。EV展開で先行。24.3期3Q累計は中国の競争激化。だが半導体不足解消を受けて中国以外で販売を伸ばす。値上げ効果も出て増収増益に。ホンダとEV分野で提携検討。 記:2024/04/12
7211 東証プライム
411.1
9/4 15:00
-16.3(-3.81%)
時価総額 612,655百万円
SUV・4WD技術に強みを持つ自動車メーカー。仏ルノー及び日産自動車と提携。海外売上高比率は7割超。アセアンの販売台数比率が高い。26.3期営業利益2200億円目標。アセアンで新商品の連続投入計画。 記:2024/06/17
3,850
9/4 15:00
-82(-2.09%)
時価総額 2,442,448百万円
国内最大級の総合ディスカウントストアを展開するドン・キホーテ、総合スーパー「アピタ」等を展開するユニーなどを傘下に収める持株会社。グループ総店舗数は国内外で740店舗超。PB商品の商品数拡大を図る。 記:2024/08/22
8001 東証プライム
7,483
9/4 15:00
-341(-4.36%)
時価総額 11,859,732百万円
1858年創業の大手総合商社。繊維、金属、食料、機械、エネルギー・化学品、住生活分野などで事業展開。伊藤忠エネクス、伊藤忠食品などを傘下に持つ。総還元性向50%目途。川下ビジネスの開拓・進化等に取り組む。 記:2024/08/30
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17