マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/21 6:26:48
17,145,114
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

1日の日本国債市場概況:10年国債入札は順調な結果に

2017/6/1 18:18 FISCO
*18:18JST 1日の日本国債市場概況:10年国債入札は順調な結果に <円債市場> 長期国債先物2017年6月限 寄付150円67銭 高値150円73銭 安値150円65銭 引け150円69銭 売買高総計22569枚 2年 377回 -0.160% 5年 131回 -0.120% 10年 346回 0.040% 20年 160回 0.560% 債券先物6月限は150円67銭で取引を開始し、150円65銭まで下げたが、 午後の取引で一時150円73銭まで買われた。本日行われた10年国債 入札では最低落札価格が100円46銭、平均落札価格は100円48銭、 応札倍率は3.64倍となった。最低落札価格は事前予想の100円45銭を やや上回り、今回の入札は順調な結果となった。現物債の取引では 5年債と10年債の気配が相対的にややしっかりとなったが、20年債は 総じて弱含み。 <米国債概況> 2年債は1.290%、10年債は2.21%、30年債は2.87%近辺で推移。利回りは 若干上昇。(気配値) <その他外債市況・10年債> ドイツ国債は0.31%、英国債は1.06%、オーストラリア国債は2.39%、 NZ国債は2.71%近辺で推移。 [本日の主要政治・経済イベント] ・21:00 パウエル米FRB理事講演(金融政策の正常化について) ・21:15 米・5月ADP雇用統計(予想:+18.0万人、4月:+17.7万人) ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:23.8万件、前回:23.4万件) ・22:45 米・5月製造業PMI改定値(予想:52.5、速報値:52.5) ・23:00 米・5月ISM製造業景況指数(予想:54.6、4月:54.8) ・23:00 米・4月建設支出(前月比予想:+0.5%、3月:-0.2%) (海外のスケジュールで表示されている時間は日本時間) 《MK》