マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/22 4:10:07
17,111,578
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【FISCOソーシャルレポーター】個人投資家株番長:株番長が注目しているNVIDIA関連銘柄

2017/5/31 17:57 FISCO
*17:57JST 【FISCOソーシャルレポーター】個人投資家株番長:株番長が注目しているNVIDIA関連銘柄 以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家株番長氏(ブログ「株番長の注目銘柄」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。 ---- ※2017年5月29日17時に執筆 NVIDIAとは、GPUを発明した企業だ。3D画像の表現を容易にしたことで、2000年前後のゲーム市場に大きく貢献した。近年ではGPU技術を活用したAIビジネスに取り組んでいる。AIの能力は着実に向上しており、GPUの重要性は今後より高まると考えられる。 ■高機能な自動車の開発にNVIDIAの技術が役立つ 自動車ビジネスにおいては、自動運転車の開発が進められている。自動車需要は新興諸国の所得水準向上や道路整備の進展に伴い伸びが期待できる。先進諸国でもより性能の高い自動車への需要は根強いと言えるだろう。 NVIDIAのDRIVE PXと呼ばれるコンピュータを搭載すれば、自動車が自ら考えて学習することが可能になる。自動車は走行中に様々な情報を収集することができる。自動運転車の性能を向上させるうえでも自動車の主体的な学習は大切であり、NVIDIAの技術は自動運転車の性能向上にもつながるものだろう。 これまでは、人間が創意工夫を凝らして機械を製造してきた。今後は機械が自らを向上させるためのアイデアを出したり、新たな利用方法を提案したりする時代が到来するのではないか。 ■ゲームビジネスにもAIは貢献できる AIはゲームビジネスにも貢献することができる。NVIDIAはすでに自社が開発したGPU技術を積極活用しながら複数のゲームを販売している。近年はスマホの台頭にも対応し、アプリゲームビジネスにも取り組んでいる。 AIが成長すればAIの力によって新たなゲームを開発することも可能になりそうだ。NVIDIAはGPU技術でAIの成長に貢献し得る。AIビジネスとゲームビジネスの双方から収益を得ることができれば、時代が進むにつれて業績向上が期待できる。 成長力のある企業ではあるものの、すでにゲーム開発やディープラーニング技術で一定の成果を上げていることから、NVIDIAは既存大企業との協業による新製品開発にも積極的に関わりやすい。ゲーム市場はスマホの普及やVR技術開発の進展などから成長余地があり、NVIDIAとしてはゲーム会社とのビジネスを強化したいところだろうとみている。 ■NVIDIA関連銘柄が注目されている理由とは? 人工知能が性能を着実に向上させていることから、NVIDIA関連銘柄への注目度が増している。人工知能「アルファ碁」がプロに対して高い勝率を誇っており、より実用的な分野への応用が進められていることからも、人工知能のレベル向上が確認できる。 人工知能はディープラーニングによって自らの能力を向上させることができる。応用に際しては3次元画像の処理が必要で、NVIDIAの開発したGPU技術が役立つ。NVIDIAは成長が見込めるゲームビジネスや、新たなプレイヤーの登場があり、大きな転換点を迎えつつある自動車市場に関わっている。 NVIDIAが行うAIビジネスをうまく活用すれば、自動車企業やゲーム企業には大きな成長のチャンスが広がるだろうと考えている。特に自動車企業は収益力が強く、新分野への投資を行いやすい。 ■NVIDIA関連銘柄 <7203>トヨタ自動車 トヨタ自動車は自動運転車の開発に取り組んでいる。既存の自動車市場の成長性に限界があることから、新分野への投資に積極的な企業だ。トヨタはすでにNVIDIAと連携して多様な状況で適切な運転を行える自動運転車開発を実施している。 <4667>アイサンテクノロジー 3D技術を活用したマッピング等を行っている。3D技術にはGPUが役立つことから、3D関連ビジネスに取り組むアイサンテクノロジーはNVIDIA関連銘柄として意識される可能性もあると考えている。特に3次元の地理情報把握は自動運転車開発に不可欠なため注目されやすいだろう。 <7201>日産自動車 国内自動車メーカー大手である。自動運転車開発に積極的な姿勢を示している。高齢者による自動車事故が増える中、自動運転が実現すれば世界各国で高齢者が気軽に自動車を利用できるようになる。自動車市場の縮小を食い止めることができれば大企業の立場を維持しやすいだろう。 ■まとめ NVIDIAはAIビジネスに積極的だ。自動車メーカーやゲーム企業が関連銘柄として恩恵を受ける可能性が期待される。成熟市場において生き残りを図るべく成長できる企業を選び投資したい。 その他にも、注目銘柄ブログで注目テーマ株、個人的に注目している個別銘柄情報を幅広く紹介している。トランプ関連銘柄、フィンテック関連銘柄、VR関連銘柄、ドローン関連銘柄、自動運転車関連銘柄、IoT関連銘柄、人工知能関連銘柄、などに関する情報も日々更新しているので是非チェックくれ!検索サイトで「株番長の注目銘柄」と検索してもらえればブログが読めるぞ。 -------- 執筆者名:株番長 ブログ名:株番長の注目銘柄 《WA》
関連銘柄 3件
4667 東証スタンダード
1,200
9/4 15:00
-19(-1.56%)
時価総額 6,659百万円
土木測量用ソフト、測量計測機器が主力のソフトウエア開発会社。自動運転向け測量や地図データベースで成長。公共部門は堅調。自社ソフトウェア等の販売が伸びる。モビリティ部門は売上好調。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/04/16
7201 東証プライム
413.5
9/4 15:00
-16.1(-3.75%)
時価総額 1,745,266百万円
自動車大手。仏ルノー、三菱自と3社連合を形成。EV展開で先行。24.3期3Q累計は中国の競争激化。だが半導体不足解消を受けて中国以外で販売を伸ばす。値上げ効果も出て増収増益に。ホンダとEV分野で提携検討。 記:2024/04/12
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01