トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/12 19:28:28
15,473,780
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:米長期上昇を意識してリスク回避の円買いは引き続き抑制へ
2017/5/24 8:34
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:34JST 今日の為替市場ポイント:米長期上昇を意識してリスク回避の円買いは引き続き抑制へ 23日のドル・円相場は、東京市場では110円86銭から111円35銭で推移。欧米市場ではドル・円は111円86銭まで上昇し、111円79銭で取引を終えた。 本日24日のドル・円は112円前後で推移か。米国株高や米長期金利の上昇を意識して、リスク回避的なドル売り・円買いは抑制される可能性が高いとみられる。 米トランプ政権は23日、2018年度の予算教書(2017年10月-2018年9月)を議会に提出したが、市場関係者の間では歳出削減計画が確実に履行される保証はないとの見方が浮上している。歳出削減が不十分だった場合、将来的に財政赤字は増大し、金利上昇の要因になるとの声も聞かれている。 また、マルバニー米行政管理予算局(OMB)局長は雇用状況のさらなる改善によって米国内総生産(GDP)の成長率は3%になると指摘している。3%の経済成長率による税収増加が期待されているが、市場関係者の間では「雇用情勢が改善しても3%成長を維持することは容易なことではない」との見方が出ている。雇用情勢の改善が税収増加に直結することについては悲観的な意見が多いことから、平均時間給などの賃金動向に対する市場の関心はさらに高まる可能性がある。 《HT》
関連記事
5/24 8:20 FISCO
前場に注目すべき3つのポイント~金融株の動向がセンチメントを左右させそう
5/24 7:41 FISCO
23日の米国市場ダイジェスト:ダウは43ドル高、国債利回りの上昇で金融株が選好される
5/24 7:24 FISCO
NY金:反落で1255.50ドル、英テロ発生による買いは続かず
5/24 7:23 FISCO
NY原油:上昇で51.47ドル、供給超過状態の段階的な解消への期待持続
5/24 7:00 FISCO
NY株式:ダウは43ドル高、国債利回りの上昇で金融株が選好される