トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/13 1:12:57
15,220,894
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウは43ドル高、国債利回りの上昇で金融株が選好される
2017/5/24 7:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:00JST NY株式:ダウは43ドル高、国債利回りの上昇で金融株が選好される 23日の米国株式相場は上昇。ダウ平均は43.08ドル高の20937.91、ナスダックは5.09ポイント高の6138.71で取引を終了した。3月マークイット米国製造業PMIや4月新築住宅販売件数が予想を下回り、寄付き後から上げ幅を縮小したものの、米国債利回りの上昇が好感され金融セクターに買いが集まった。しかし、明日のFOMC議事録を見極めたいとの思惑や、英国で発生したテロへの警戒感などから上値は限られた。セクター別では、銀行や保険が上昇する一方で小売や半導体・半導体製造装置が下落した。 穀物トレーディングのバンジ(BG)はスイスの資源商社グレンコアによる買収観測が報じられ、大幅上昇。医療用計測機器を手掛けるアジレント・テクノロジー(A)は通期見通しを引き上げ、堅調推移。国債利回りが上昇し、ゴールドマンサックス(GS)やJPモルガン(JPM)などの金融各社が買われた。一方で、自動車部品・アクセサリー小売のオートゾーン(AZO)は決算内容が嫌気され、大幅下落となった。 ネット小売のアマゾン(AMZN)は、ドイツと英国で新たな動画配信サービスの提供を開始する。ネットフリックス(NFLX)や英有料テレビ大手スカイとの競争激化が予想される。 Horiko Capital Management LLC 《TM》
関連記事
5/24 6:45 FISCO
NY為替:米長期金利上昇を意識してドル反発
5/24 4:37 FISCO
5月23日のNY為替概況
5/23 21:14 FISCO
欧州為替:ドル・円は111円05銭から111円32銭で推移
5/23 20:45 FISCO
米国株見通し:米政権の政治混乱リスク警戒が重しに
5/23 20:06 FISCO
欧州為替:ドル・円は111円05銭から111円32銭で推移