トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/12 23:23:34
15,400,683
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
23日の米国市場ダイジェスト:ダウは43ドル高、国債利回りの上昇で金融株が選好される
2017/5/24 7:41
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:41JST 23日の米国市場ダイジェスト:ダウは43ドル高、国債利回りの上昇で金融株が選好される ■NY株式:ダウは43ドル高、国債利回りの上昇で金融株が選好される NYダウ ナスダック 終値:20937.91 終値:6138.71 前日比:+43.08 前日比:+5.09 始値:20908.67 始値:6149.55 高値:20961.14 高値:6150.91 安値:20896.22 安値:6121.79 23日の米国株式相場は上昇。ダウ平均は43.08ドル高の20937.91、ナスダックは5.09ポイント高の6138.71で取引を終了した。3月マークイット米国製造業PMIや4月新築住宅販売件数が予想を下回り、寄付き後から上げ幅を縮小したものの、米国債利回りの上昇が好感され金融セクターに買いが集まった。しかし、明日のFOMC議事録を見極めたいとの思惑や、英国で発生したテロへの警戒感などから上値は限られた。セクター別では、銀行や保険が上昇する一方で小売や半導体・半導体製造装置が下落した。 穀物トレーディングのバンジ(BG)はスイスの資源商社グレンコアによる買収観測が報じられ、大幅上昇。医療用計測機器を手掛けるアジレント・テクノロジー(A)は通期見通しを引き上げ、堅調推移。国債利回りが上昇し、ゴールドマンサックス(GS)やJPモルガン(JPM)などの金融各社が買われた。一方で、自動車部品・アクセサリー小売のオートゾーン(AZO)は決算内容が嫌気され、大幅下落となった。 ネット小売のアマゾン(AMZN)は、ドイツと英国で新たな動画配信サービスの提供を開始する。ネットフリックス(NFLX)や英有料テレビ大手スカイとの競争激化が予想される。 Horiko Capital Management LLC ■NY為替:米長期金利上昇を意識してドル反発 23日のニューヨーク外為市場でドル・円は、110円98銭まで下落後、111円86銭まで上昇し、111円79銭で引けた。予想を下回った4月米新築住宅販売件数やリッチモンド地区連銀製造業指数を嫌ってドル売りが優勢となった。しかしながら、トランプ政権が2018会計年度の予算を発表したことや、連邦公開市場委員会(FOMC)の議事録公表(5月開催分)を24日に控えて、債券利回りが上昇し、これに伴いドル買いが再燃した。 ユーロ・ドルは、1.1249ドルから1.1175ドルへ下落し、1.1181ドルで引けた。欧米金利差の拡大観測に伴うユーロ売り・ドル買いが再燃。ユーロ・円は、124円59銭から125円27銭まで上昇した。ポンド・ドルは、1.3034ドルへ上昇後、1.2957ドルへ反落した。ドル・スイスは、0.9705フランから0.9763フランへ上昇した。 ■NY原油:上昇で51.47ドル、供給超過状態の段階的な解消への期待持続 NY原油先物7月限は上昇(NYMEX原油7月限終値:51.47 ↑0.34)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物7月限は前日比+0.34ドルの51.47ドルで取引を終えた。協調減産についてイラン、ナイジェリア、リビアの対応は不明であるものの、供給超過状態の段階的な解消への期待は持続しており、原油先物は底堅い動きを見せた。米国株がしっかりとしていることも原油先物相場に対する支援材料となっていたようだ。ただ、「減産合意の延長はシェール生産量の増加につながる」との見方が多いことから、需給関係の大幅な改善は期待できないとの見方は大きく後退していない。 ■主要米国企業の終値 銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率) バンクオブアメリカ(BAC) 23.39ドル +0.35ドル(+1.52%) モルガン・スタンレー(MS) 42.42ドル +0.76ドル(+1.82%) ゴールドマン・サックス(GS)219.64ドル +3.62ドル(+1.68%) インテル(INTC) 35.86ドル +0.09ドル(+0.25%) アップル(AAPL) 153.80ドル -0.19ドル(-0.12%) アルファベット(GOOG) 948.82ドル +6.96ドル(+0.74%) フェイスブック(FB) 148.07ドル -0.17ドル(-0.11%) キャタピラー(CAT) 103.63ドル +1.34ドル(+1.31%) アルコア(AA) 33.26ドル +0.30ドル(+0.91%) ウォルマート(WMT) 78.49ドル -0.06ドル(-0.08%) スプリント(S) 8.18ドル +0.01ドル(+0.12%) 《HT》
関連記事
5/24 7:24 FISCO
NY金:反落で1255.50ドル、英テロ発生による買いは続かず
5/24 7:23 FISCO
NY原油:上昇で51.47ドル、供給超過状態の段階的な解消への期待持続
5/24 7:00 FISCO
NY株式:ダウは43ドル高、国債利回りの上昇で金融株が選好される
5/24 7:00 FISCO
今日の注目スケジュール:米MBA住宅ローン申請指数、FOMC議事録、日銀総裁講演など
5/24 6:45 FISCO
NY為替:米長期金利上昇を意識してドル反発