トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/25 0:07:30
15,589,177
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の日経平均はこうなる~19850-20050円のレンジを想定
2017/5/16 9:04
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*09:04JST 今日の日経平均はこうなる~19850-20050円のレンジを想定 【小幅高となる】19850-20050円のレンジを想定=村瀬 智一 15日のNY市場は上昇。サウジアラビアとロシアが9か月間の原油減産延長に合意し、原油相場の上昇で買いが先行。北朝鮮が新たなミサイル発射実験を行うなど、地政学リスクへの警戒感が強まる中、世界的に発生したサイバーテロ攻撃を受けて、情報セキュリティー株に買いが広がり、終日堅調推移となった。ダウ平均は85.33ドル高の20981.94、ナスダックは28.44ポイント高の6149.67。シカゴ日経225先物清算値は大阪比55円高の19945円。 シカゴ先物にサヤ寄せする格好から、買い先行で始まろう。昨日は寄付き後に下げ幅を縮めており、高値引けで5日線レベルを回復。また、年初からのもち合いレンジ上限の19600-19700円処が支持線として機能している点も、基調の強さが窺える。一方で足元の調整によってボリンジャーバンドでは+1σに接近しており、過熱感は後退。週間形状では13週、26週線との乖離が縮小してきておりデッドクロスが警戒されるが、これを拒否するためにも、そろそろリバウンドを意識してきそうだ19850-20050円のレンジを想定。 《HT》
関連記事
5/16 9:01 FISCO
今日の為替市場ポイント:原油先物の上昇などを意識してリスク回避のドル売り縮小へ
5/16 8:40 FISCO
前場に注目すべき3つのポイント~過熱感後退でリバウンドを意識してくる水準
5/16 8:05 FISCO
15日の米国市場ダイジェスト:ダウは85ドル高、原油高を好感(訂正)
5/16 7:39 FISCO
NY株式:ダウは85ドル高、原油高を好感(訂正)
5/16 7:29 FISCO
NY原油:大幅上昇で48.85ドル、サウジ、ロシアが減産合意の延長を支持