トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/25 3:54:14
15,548,958
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウは85ドル高、原油高を好感(訂正)
2017/5/16 7:39
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:39JST NY株式:ダウは85ドル高、原油高を好感(訂正) 下記のとおり修正します。 (誤)ダウは85ドル安 (正)ダウは85ドル高 15日の米国株式相場は上昇。ダウ平均は85.33ドル高の20981.94、ナスダックは28.44ポイント高の6149.67で取引を終了した。サウジアラビアとロシアが9か月間の原油減産延長に合意し、原油相場の上昇で買いが先行。北朝鮮が新たなミサイル発射実験を行うなど、地政学リスクへの警戒感が強まる中、世界的に発生したサイバーテロ攻撃を受けて、情報セキュリティー株に買いが広がり、終日堅調推移となった。S&P500指数及びナスダック総合指数は過去最高値を更新した。セクター別では、半導体・半導体製造装置や各種金融が上昇する一方でメディアや電気通信サービスが下落した。 原油相場の上昇でマラソン・ペトロリアム(MPC)やや深海油田開発のトランスオーシャン(RIG)などエネルギー銘柄が堅調推移。サイバー攻撃を受けてセキュリティーソフトの需要拡大を予想する見方から、シマンテック(SYMC)やパロアルトネットワークス(PANW)、ファイア・アイ(FEYE)など情報セキュリティー株が軒並み上昇。格付会社のムーディーズ(MCO)は、欧州の同業ビューロー・ヴァン・ダイクと約3.27億ドルで買収合意し買われた。一方で、電気自動車のテスラ・モーターズ(TSLA)はモルガン・スタンレーによる投資判断引き下げを受け下落した。 百貨店大手の決算が軒並み軟調となり、同市場の構造的な衰退期にあるとの見方が強まっている。不採算店舗の閉鎖も収益改善の効果が見られず、引き続き業績悪化の恐れがある。 Horiko Capital Management LLC 《TM》
関連記事
5/16 7:29 FISCO
NY原油:大幅上昇で48.85ドル、サウジ、ロシアが減産合意の延長を支持
5/16 7:27 FISCO
NY金:4日続伸で1230.00ドル、ドル安でしっかりの展開に
5/16 7:02 FISCO
NY為替:ユーロは一時1.0990ドルまで上昇、欧州政治不安和らぐ
5/16 6:53 FISCO
今日の注目スケジュール:第3次産業活動指数、独ZEW期待調査、米住宅着工件数など
5/16 4:21 FISCO
5月15日のNY為替概況