マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/15 4:33:27
17,729,142
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前場に注目すべき3つのポイント~FOMC通過後のトランプ物色を先取りするか

2016/12/14 8:38 FISCO
*08:38JST 前場に注目すべき3つのポイント~FOMC通過後のトランプ物色を先取りするか 14日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ■株式見通し:FOMC通過後のトランプ物色を先取りするか ■外資系証券の注文動向:差し引き240万株の売り越し ■前場の注目材料:キャリアインデックスがマザーズに新規上場 ■FOMC通過後のトランプ物色を先取りするか 14日の日本株市場は、欧米市場の流れを受けて買い先行の展開となろう。13日の米国市場では、伊大手銀への増資報道が好感された欧州市場の上昇が波及した。シカゴ日経225先物清算値は大阪比75円高の19275円、円相場は1ドル115円台前半での推移となるなか、幅広い銘柄に買いが先行することになろう。 その後はややこう着感の強い相場展開になる可能性が高そうである。米FOMC待ちとなろうが、1年ぶりの利上げは織り込まれている。ただし、FRBが長期的な経済見通しを書き換えることはないとの見方もあり、2017年の利上げが早まるとの見方が後退し、ドル高・円安の流れが一服する可能性はある。先高期待は強いものの、先駆していた銘柄への利益確定の流れが強まることが意識されそうだ。 一方で、米国ではFOMCが通過することから、トランプ物色が一段と強まる可能性はある。この流れを受けた日本株市場の先高観も強い。昨日はSMC<6273>、日本電産<6594>が、空売り調査会社による売り推奨を受けて乱高下をみせた。ただ、良好な需給状況のなか、売り一巡後は急速に下げ渋る展開となっており、ここでも押し目買い意欲の強さが窺える状況である。 (株式部長・アナリスト 村瀬智一) ■外資系証券の注文動向:差し引き240万株の売り越し 朝の外資系証券5社経由の注文状況は、売り1080万株、買い840万株、差し引き240万株の売り越しとの観測。なお、直近5日分の注文動向は以下の通り。 12月07日(水):30万株の売り越し 12月08日(木):200万株の買い越し 12月09日(金):460万株の売り越し 12月12日(月):270万株の売り越し 12月13日(火):340万株の売り越し ■前場の注目材料 ・NYダウは上昇(19911.21、+114.78) ・NY原油は上昇(52.98、+0.15) ・年金・カジノ法案成立へ ・ドコモ<9437>、九州大の構内で自動運転バスの運行実験を実施 ・ブリヂストン<5108>、天然ゴムを超える耐久性能の合成ゴムを開発 ・シャープ<6753>、ホンハイと液晶パネルの新工場建設を検討 ・IIJ<3774>、サイト運営会社を対象に低コストで仮想通貨を取引できるサービス ・キャリアインデックス<6538>が東証マザーズに新規上場 ☆前場のイベントスケジュール <国内> ・08:50 12月調査日銀短観・業況判断大企業製造業(予想:10、前回:6) ・08:50 12月調査日銀短観・業況判断大企業非製造業(予想:19、前回:18) <海外> ・特になし 《WA》
関連銘柄 7件
2,901
9/4 15:00
-111(-3.69%)
時価総額 542,690百万円
1992年創業の総合IT企業。国内で初めてインターネット接続サービスを開始。格安SIM等のIIJmio、システム構築・運用保守等を展開。ネットワークサービスは売上順調。27.3期売上3800億円規模目標。 記:2024/06/15
5108 東証プライム
5,419
9/4 15:00
-212(-3.76%)
時価総額 3,867,529百万円
世界的なタイヤメーカー。1931年創業。生産拠点数は国内外で100超。化工品事業、スポーツ・サイクル事業等も手掛ける。海外売上比率は7割超。乗用車用プレミアムタイヤの拡販などで販売ミックスの改善図る。 記:2024/08/10
6273 東証プライム
61,600
9/4 15:00
-3,060(-4.73%)
時価総額 4,149,930百万円
空気圧制御システムメーカー。空圧機器、自動制御機器、各種濾過装置を製造。エア漏れ可視化技術に定評。国内外で製品供給体制の強化図る。半導体業界向け販売は足踏み。販管費は増加。24.3期3Qは業績伸び悩む。 記:2024/04/09
6538 東証スタンダード
185
9/4 15:00
-10(-5.13%)
時価総額 3,879百万円
転職サイト「キャリアインデックス」、不動産賃貸物件情報サイト「DOOR賃貸」等を手掛ける。営業支援サービス「Leadle」などのDX事業も展開。不動産領域の法人向けサービスではユーザーの掘り起こし図る。 記:2024/08/10
6594 東証プライム
5,878
9/4 15:00
-140(-2.33%)
時価総額 7,009,921百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
6753 東証プライム
969.1
9/4 15:00
-12.9(-1.31%)
時価総額 630,309百万円
大手電気機器メーカー。1912年創業。台湾の鴻海精密工業傘下。液晶テレビや白物家電、スマートフォン、各種情報機器などの製造・販売を行う。ブランド事業では特長商品、新規カテゴリー商材の創出などを図る。 記:2024/08/01
9437 東証1部
3,880
12/24 15:00
±0(0%)
時価総額 12,527,081百万円
NTTグループの中核を担う国内最大の携帯キャリア。金融・決済など非通信領域の強化に力注ぐ。21.3期1Qはコロナ禍で国際ローミング急減。だが非通信領域の拡大などで補う。通期では利益反発・連続増配を見込む。 記:2020/09/03