トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/29 21:02:52
17,653,699
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
欧米為替見通し:ドル・円上値の重い展開か、クロス円上昇一服や米長期金利上げ渋りで
2016/12/6 17:35
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:35JST 欧米為替見通し:ドル・円上値の重い展開か、クロス円上昇一服や米長期金利上げ渋りで 今日の欧米外為市場では、ドル・円は上値の重い展開を予想したい。重要イベントを終え安心感が広がりやすいなか、来週の連邦準備制度理事会(FRB)による利上げを見込んだドル買いは根強い。しかし、114円80銭付近の上抜けに失敗したことや、前日みられたクロス円上昇の支援が期待しにくいことなどから、ドルの上昇は小幅にとどまる可能性がありそうだ。 前日の海外市場では、ダドリーNY連銀総裁が講演で、利上げ時期の明言は避けながらも、予測通りの経済情勢なら「緩やかな利上げによる金融政策の引き締めを支持する」との考えを示した。また、米国の11月ISM非製造業景況指数(総合)が57.2と予想の55.2、10月の54.8を大きく上回るなど、強いドル買い材料が相次いだ。一方、イタリア国民投票通過でユーロ売りの急激な巻き戻しがみられ、ユーロ・円の買いが強まったことも、ドル・円の押し上げにつながった。 しかし、ある市場筋は「本来なら115円を上抜けていてもおかしくなかったが、ドル・円は伸び悩んだ」との見方を示し、上昇力の弱さを指摘する。現時点では、クロス円の買い戻し(円売り)は一巡しているとみられること。また、米国10年債利回りの上昇ペースが次第に鈍化しているとの印象も広がっていることなどから、ドル・円の一段高は見込みにくい状況といえそうだ。 【今日の欧米市場の予定】 ・17:00 EU財務相理事会 ・17:15 スイス・11月消費者物価指数(前年比予想:-0.2%、10月:-0.2%) ・19:00 ユーロ圏・7-9月期GDP改定値(前年比予想:+1.6%、速報値:+1.6%) ・22:30 米・10月貿易収支(予想:-420億ドル、9月:-364億ドル) ・22:30 米・7-9月期非農業部門労働生産性改定値(前期比年率予想:+3.3%、速報値:+3.1%) ・22:30 カナダ・10月貿易収支(予想:-17.0億加ドル、9月:-40.8億加ドル) ・24:00 米・10月製造業受注(前月比予想:+2.6%、9月:+0.3%) ・24:00 米・10月耐久財受注改定値(前月比予想:+3.4%、速報値:+4.8%) 《WA》
関連記事
12/6 16:58 FISCO
東証業種別ランキング:上昇率トップは海運、日本郵船や商船三井など軒並み強い
12/6 16:43 FISCO
SQ通過待ち、来週の米FOMCに備える【クロージング】
12/6 16:09 FISCO
東京為替:ドル・円は114円台を回復、米株最高値更新に期待も
12/6 15:21 FISCO
東京為替:ドル・円は114円に接近、米長期金利が上昇
12/6 15:08 FISCO
Eワラント:売れ筋・値上がりランキング(大引け)